前回の続き


前回のブログでは

死なないから

死なないだけ

と書きましたが

最近は調子が良く

色々な本や動画や映画を観て

学ぶ事がたくさんありました


その中で一番良い発見だったのが

「瞑想」

です


瞑想とか言うと

宗教じみた感じで日本では敬遠されがちですが

世界中の資産家やトップアスリートなども

多くの人が行なっている

ポピュラーなものなんだそうですよ

私も

「初めは5分とかでいいから」

という言葉に

「騙されたと思ってやってみるか」

と5分だけやりました

聞いた話によると

「無心になろうとしなくても良い。ゆっくりとした呼吸を意識して、雑念が生まれても呼吸に意識を戻せば、別にOK」

との事で

意外とあっという間に終わりました

スマホでタイマーをセットしてたのですが、

「えっ、もう終わり? 」

という感じでした

「これなら続けられそう」

と三日坊主な私の「三日坊主で終わった事」リストの中に

仲間入りするのかなと

思ってましたが

始めてから

もう3ヶ月経ちますが

瞑想しなかった日は

3日程度です

それも

やりたくなくてやらなかったのではなく

やりたいけど時間がないパターンで

今では

やらないと気持ちが悪いくらいです


ここで

いきなりの

うつ病あるあるーーー!

うつ病持ちは

たいてい




睡眠障害持ち!

暗い話なので

から元気出してみました…



話を戻しますと

私も夜眠れないので困るタイプなので

睡眠導入剤と睡眠の質を良くする漢方薬を飲んでます

それと同時に抗うつ薬というものも飲んでるので

睡眠系の薬が効きすぎると

昼間でも眠くて眠くて

何もできなくなることもあります

だからといって

飲まないと

夜眠れないし

気持ちが落ち込んでしまって

何もできなくなる

さらに

抗うつ薬が強すぎると

昼間眠いのに眠れないという

最悪の状態になります

眠たくて動けないのに

眠れもしないのです!



そうなんです

薬は飲めばいいって物でもなく

量も関係するので

どのくらい眠れないのか

どのくらい昼間眠いのか

など

細かく先生と相談しなければなりません


ここ最近になって

ようやく合う薬の種類と量を

先生と見つけられたので

精神的に安定し始めました


そこに「瞑想」です

瞑想は

「睡眠と同じ効果をもたらす」

と言われています

「そんなに簡単に睡眠と同じ効果を得られるなら皆やってるよ」

程度に思っていましたが

これ



本当です




下手したら寝起きで

布団から出るのに1時間以上かかっていた私が

スッと

起きられるようになりました

先生曰く

「良い睡眠がとれている証です」

と言われました

「そんなに簡単に睡眠と同じ効果を得られるなら皆やってるよ」

と書きましたが

実際に皆やってるクラスらしく

なんと日本の瞑想人口は200万人くらい!

「そりゃ、みんなやるよな」

です


長くなってすみません

前の話はかなり暗い話なので

友人から「いいね」押していいか迷ったと言われました

でも、気にせずに「いいね」してもらえると

少し元気もらえるので

助かります


(ちなみに心療内科の私の担当の先生も私の影響で瞑想始めました笑)

つづく