朝ドラ「ブギウギ」がとうとう最終話を迎えました。久しぶりに朝ドラにハマりました。

戦後に大ヒットした東京ブギウギを唄った笠置シヅ子をモデルに主人公福来スズ子のドラマでしたブギウギは歌、踊りがとても素晴らしくエンターテイメント性があって面白かった。ドラマの中にしか存在しない歌手福来スズ子をホントに観にいきたいくらいの気持ちです。

昭和を題材としたドラマや映画が昨今多くなってきました。ブギウギの舞台は戦争が庶民の間近にあった激動の昭和です。歌や踊り、身なりなどふさわしくないと思われれば厳しい規制がかかったり、出撃前の特攻隊員の前で歌わなければならないそんな昭和の時代です。高度経済成長以降の戦後とは言わなくなった昭和とはまったく違います。スズ子達を通して考えさせられました。


懐かしい人達がたくさんいました。ご健在だったんですねー

「ブギウギ」は朝ドラでは革新的だった気がします。唄い踊りステージパフォーマンスがかなり作り込んでいて楽しくてたまりません。物語とは別の楽しみがありました。ディズニー映画だとしたら「アナと雪の女王」のような感覚がしました。

主演の趣里さんすごく好感を持っています。最初は蘭ちゃんと水谷豊さんの娘さんってことを思うわけでしたが今や趣里さん自身が前で娘さんってことは忘れそうなくらい趣里さんの唄、踊り、演技が良かったです。次はどんな役をやるのか気になります。


※映像、画像はネットからお借りしました。

今年の紅白に福来スズ子が出場して欲しいです。茨田りつ子もお願いしたい。NHKさんお願いします。