金婚式って誰が祝うのかな?
と、思って検索したら

基本「子どもや孫」だそうです。







実家に行ってきた妹から連絡がありました。

「お母さんがお友達の金婚式の話して、
いいわねーって言うから、
自分達もして欲しいみたいなんだよね」




いろんなこと気にして生きてる妹。
母との会話から察知して
「金婚式やらなきゃ」と、慌てて
私に連絡してきた様子でした。




そういえば、両親は春で結婚50年でした。
すっかり忘れてました。



というか、結婚は双方のことだから
自分達でお祝いするものじゃないの?と
思って検索したら、
上記の結果でした。




正直、
なんで祝って欲しいなら
母が自分から言わないのかしら…
(ま、そういう母だからか。)



なんで妹が
祝って欲しいといわれてないのに
察してやらなきゃ!と
慌ててるのかしら…
(ま、非ダイヤの気にしいだから)



しかも、妹は
あれこれ金婚式のことを考えていたら
頭痛がしているという…
以前からのストレスで
耳鳴りやじんましんもひどいらしい…
(気にしいは身体にくるようだ)





最初、話を聞いたときは
「めんどくさ」って思ったけど




還暦祝いもしてないし
この先あれもこれも祝ってもらってないとか
嫌味を言われるのも面倒



お食事会を開いて
美味しいもの食べられるなら
それでいいか。



早く方針が決まれば
妹の心労もひとつ減るだろう



ということで、




秋にお食事会を設定しようということに
なりました。




過去何をプレゼントしても
ケチつけてきた母


なんにしたって
どうせケチつけるんだろうから
私たち姉妹がいいようにやろうっと。








りんご🍎

ナリ心理学認定心理アドバイザー養成講座6期卒


非ダイヤモンドで再就職した仕事が辛いとき、

古本屋さんでナリくんの著書「あなた何様?」

を発見。ナリ心理学と出会う。40代。

イネ科の雑草花粉症がきてます。

鼻水というより、くしゃみとかゆみです。