こんばんは

この間、市が主催する離乳食講座に参加してきました照れ

前回の講座はこちら

今回は7〜8ヶ月対象の講座です

【講義】
クローバー早朝と午後8時以降は避け、1回の離乳食との間が4時間空くようにする

クローバー食べてくれるなら味付けはしなくても良い

クローバーブレンダーは必要ない

クローバーあご・舌の力が必要になるため、ベビーチェアは足底がつくように、背もたれにバスタオルを入れたりしてみる

【試食】
ツナと野菜のおじや
※ごはん、ツナ水煮、人参、玉ねぎ、ブロッコリー、醤油、野菜だしを使用

試食美味しかった〜チュー

【感想】
今のところにっこりは味付け無しで食べてくれてるので、このまま味付けなしで当分大丈夫かな〜ニコニコ

(ネットのレシピとかには、だし汁とか野菜だしとか記載あって正直大変そう〜と思っていたので助かった)

ブレンダー必要ないって、ついこの間買ってしまったのになぁ~笑い泣き
大人の料理で使ってみるからまあいいか笑い泣き

ベビーチェアは足がどうしても着かないのよ...

同じグループの方(6ヶ月)に、離乳食3回っていう方がいて、ん?と思ったらミルク飲んでくれないベビちゃんみたいびっくり
離乳食大好きベビちゃん可愛いラブ

にっこりはというと、「やる気がありそうだから、人参を輪切りにして、40分ぐらい茹でて手掴みで食べさせても良いかも」と言われましたあんぐり
※手掴みは人参か大根が食べやすいらしい

にっこりは机をバンバンしたり、講座の資料を掴もうとしたり、とにかく元気なのよ笑い泣き
それを見て、手掴みでもOKと言われました

まだやってないけれど、人参の手掴みやってみようかしら花