Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 


今回の大本命ドキドキ比叡山延暦寺様の寒行の集いベルクラッカーキラキラ
初の参加です!!アップキラキラキラキラ

母上のチャン君in大阪は、かるーい気持ちで行くよー照れ大阪観光もしたいし音譜と了承していたのが、まさか寒行の集いの前日になるとは…びっくり!!ハッ
ギリセーフでした笑
前日入りしていれば、朝の移動も少し楽かなと思いましたがやっぱり正解でしたねー音譜
ただ、寝不足には注意せねばですね汗笑

寒行の集いも、本来は真冬雪雪の結晶の中での開催でしたが工事があったそうでのびにのびて3月になりました🌸
もっともっとのびても良いですよー照れ合格と思っていましたが笑まさか3月まで吹雪いているとは……びっくり!!ハッ笑笑笑

最初からびっくりな寒行のスタートでしたが、無事に延暦寺会館での受付も終えベルクラッカー


初参加キラキラ寒行の集い必須アイテムの寒行羽織を購入アップクラッカーベル

わーい照れわくわくですねー笑キラキラ
お部屋が使えるまでは荷物は荷物置き場へカバン
それまでお昼を頂きに行ってきまーす音譜
比叡山延暦寺会館さんの2階にはレストランがあります合格アップクラッカー 初めて行ってみまーすドキドキ

3種類のランチメニューから選びます音譜
ひとつは明日寒行の集いで頂けるそうなので、おうとんかお蕎麦どちらかにされた方が良いですよニコニコとの事キラキラ
せっかくの関西なので、おうどんのセットにしましたークラッカーアップ


あったかいお茶でほっこりです照れ音譜キラキラ


琵琶湖も薄っすらとしか見えてないほど……ゆっきー降ってます笑笑笑
どうなることやらニコニコ笑

お昼の量も多そうでドキドキしていましたが……!?


美味しそーうっドキドキドキドキドキドキドキドキ
そしておいしーいっ笑キラキラ
おむすびが山椒みたいな味で、まさに京都って感じですねーお願いラブラブキラキラキラキラ
ごぼうさんも壬生菜もしゃっきしゃきでドキドキ
お麩も可愛かったですクラッカー合格

ゆっくりご飯を頂き、お部屋の鍵🔑も頂いてキラキラ


いつ来ても良いお部屋キラキラキラキラ


広いっ!!音譜キラキラ


襖も可愛い笑


床の間キラキラキラキラ


お外はゆっきー雪雪の結晶笑


お菓子のご用意もありますねーお願いキラキラキラキラ
ご飯のデザートに頂きまーすドキドキ


たっぷりのお茶お茶ラブラブキラキラ


お座布も可愛いドキドキドキドキドキドキキラキラ

お部屋で支度をして音譜すぐに集合時間になりましたょーベルクラッカー合格アップ
行ってきます爆笑

スケジュールメモ

13時 日程説明
14時 開講式
14時半 写経三昧

大広間にお席がいっぱいあって、素敵なセッティングになってます照れキラキララブラブ

こちらで写経三昧が始まったのですが鉛筆
なんだか見たことがない文字ですねキョロキョロ
般若心経ではなく、法華経をお写経しておりますキラキラキラキラ
道理でひらめき電球1枚書き終わったら次の紙を書いていく訳ですねーお願いアップキラキラ 般若心経は二百文字程ですが、法華経となれば何文字になることかびっくり

正座が久々で、足がビビビです笑
文字も上手に書けなくてイライラ…ムキー左矢印
そして飽きてくるという左矢印
初めから煩悩爆発しております笑笑笑笑

ふぉおおムキーとがんばっていると左矢印
ここで休憩のお声がクラッカーベル笑
2階のレストランに移動し……足が動かなーいっガーンハッ笑


晴れてますー晴れキラキラ
琵琶湖の青が目に優しいです照れキラキラキラキラ


甘酒を頂きました日本酒ハッ

わたしは……苦手なのです左矢印
皆様次々と頂いていますね…キョロキョロ
その場で盛って下さってるので、「少しで良いでーす」と言ってみました笑
ひとくちで良いでーすの方が良かったかもしれませんハッ おそるおそる左矢印口をつけてみます笑

生姜の味っお願いアップ
でもやっぱりひとくちで大丈夫ですーハッ笑
お茶も頂けたのでお茶ほっとひと安心照れ音譜
戻ってお写経の続きですメモキラキラ


書き終えたら手を挙げます爆笑
すると、お坊様がさささっと2枚目の紙を持って来てくれるのですお願いアップ
2枚目と少し書いたところで、しゅうりょーうベル

途中で気付いたのですが、写経三昧。ということは言葉の通りお時間までやり続けるということなのですねーキラキラキラキラ

煩悩爆発してましたが、最後には集中出来てた……!?と、思います爆笑笑笑笑
お写経は、26億年くらいの後弥勒菩薩様がこの世に現れた際にお写経が光輝きキラキラその時(六道の)どこにいようとも呼んで下さりお説法をきくことが出来るのだそうですキラキラキラキラ
比叡山の横川(よかわ)では藤原彰子(ふじわらのしょうし)のお写経が発見されて国宝になっているそうです宝石白キラキラ

という、素敵なお話も聞いた上でお写経が始まりましたょー照れアップラブラブわたしもちょっとだけ呼んで下さるのでしょうか虹キラキラたのしみードキドキ※26億年後笑笑笑

ブログの為スケジュールを再度読んでいてびっくりしたのですがキョロキョロハッ
14時半から写経三昧。
17時半から夕座勤行。

なんと約3時間もお写経をしていたとは!!びっくり
思った以上に集中出来ていたのかもしれませんねーキラキラ
そんなに時間が経っていたとは思いませんでしたっ合格

17時半からの夕座勤行とは、明日の座禅の練習をしました爆笑アップキラキラ
座り方や心構えですねーメモ
しっかり覚えておかないとですアップ音譜

そしておまちかねの左矢印笑

18時 非食(夕食)キラキラキラキラキラキラ
会場に移動して音譜※移動やお食事も修行の一環なので、お坊様の先導で一礼をした後手を合わせたまま移動します!!さらにお喋り厳禁です注意(お風呂とお食事は気が緩んでしまうとの事なので、特に注意せねばいけないそうですキラキラさらに非食とは、お釈迦様のインドではお食事は2食が主流なので本来のお食事ではないですよーとの意味だそうですひらめき電球

お食事前もお経を読み、お作法通りに進みますキラキラ

そして20時 入浴、放心(就寝⭐)が最後のスケジュールになります音譜

しかーし!!左矢印

お夕食……少ない爆笑左矢印笑笑笑笑笑笑
おかずはともかく、お米の量が!!ハッ左矢印
量も調整して、増やしたり出来るのですが(もちろん増やしましたが左矢印
足りなーい!!ハッ※元気になった様でなによりです笑

解散後、お土産屋さんに飛び込むわたし。左矢印
食べられるものを!!(必死)左矢印
とお菓子コーナーを漁るわたし。(煩悩再発)左矢印

でも皆様考えてる事は同じ(!?)な様で笑
お菓子コーナーがわらわらしていました笑笑笑

お菓子を物色し、お部屋へ戻ります音譜笑


わぁぁお願いキラキラキラキラキラキラキラキラ
琵琶湖の夜景がとってもキレイに見えてますーラブラブラブラブラブラブ


さて。お部屋に帰り、お茶を淹れてお茶置いてあったお菓子を頂き笑


購入して来たお菓子もポリポリ頂きました笑笑


こちらのお豆も購入しましたが食べずにお土産にしました照れアップ音譜


美味しい照れ笑


こちらの可愛い可愛い辰年ストラップも購入笑
ちいちゃいけどキラキラなのですお願いラブラブ
つのはホワイトのキラキラ、お耳はピンクにグリーンのキラキラを持っているという可愛すぎる辰ちゃん龍



紙袋も購入しちゃいました笑笑笑

と、のんびりしてる時間はないのでびっくり笑
お風呂に行き音譜


お部屋から夜景を眺めて照れキラキラキラキラ
寝まーす⭐