おつかれさまですハート

 

今日は出勤日でしたひらめき電球

 

朝から、事務所の2階では野球中継つけて応援しておりましたひらめき電球

 

第一試合の盛岡大付属びっくり

 

すっごい試合でした!

こんな試合は今まで見たことがありませんでした。

 

5回表に、満塁ホームランで逆転し・・・4点差になりましたが、

その裏で、相手の済美に満塁ホームランで同点に追いつかれるというすごい展開に・・・滝汗

 

同じ回に、満塁ホームランだしたあとにも、相手チームが満塁ホームランで追いつくって・・・ すごすぎて!!

 

他にもそういうすごいところがあり・・・ 解説の方も、こんな試合は今までないですね~って話していました。

 

 

10回延長で盛岡大付属が逆転ホームランで勝利をおさめたわけですが。

 

今日はこのあと、第三試合に福島の聖光、第四試合は宮城代表の仙台育英なのでね、なんとか奇跡を起こしてほしいです!!!

 

東北にはたったの一度も優勝旗が来ていないので・・・

このまま勝ち進んで頑張ってほしいですね笑い泣き

 

そんな野球熱が冷めない中、昨日の楽天は、岸でまさかの連敗に・・・ガクリ

 

打線も元気なくてDASH!  ソフトバンクと4.5ゲーム差だし、西武との差も縮まってきてる笑い泣き

 

スーパーの仲良し店員さんとも、先日、

楽天・・・ やばいよね~・・ 大丈夫かな~DASH! ってちょうど話してきた所でした。

 

今日はのりもっちゃんだけど、負けずに頑張ってほしい。。。

直接対決だから、絶対に負けられない笑い泣き

 

 

 

 

 

さて、話は本題にかわりましてひらめき電球

 

本日のタイトルにかいた 柔軟剤のにおいについて少し書きます。

 

(もし不快に思われる方いらっしゃいましたらごめんなさい。あくまでも私の感覚の問題なので、思ったことを書かせて頂きますあせる

 

嫌だなって感じた時点でページから離れてくださいねお願い

 

 

前々からいつかブログに書こう書こう~と思ってて、だいぶ時間が過ぎて行ってしまいましたあせる

 

私は(私というか夫もですが) 柔軟剤のニオイがダメです。

私はニオイだけではなくて、触ってても 結構痒くなるので基本はNGですゲロー

 

なので我が家は絶対に柔軟剤使いませんあせる

コインランドリーを利用するときも、静電気防止に柔軟剤入れるよう勧められますが、私は一切いれません。

 

 

昨日保育園から持ち帰ったおしぼり3枚のうちの1枚が、別の子のものでした。

 

たぶん、同じくアレルギー持っている女の子のものです。

前にも一度、すっかり同じものが間違えて入ってきたことがありまして。。。

 

前回は、気が付かずに一緒に薄めたハイタ―に付け込んでそのあとに洗濯機で洗剤いれてのお洗濯してしまったあとなのでそのまま乾かしての返却しましたが・・・

 

向こうも、洗ってから 乾いたものをビニルの袋に丁寧にいれてお返ししてくれたのはいいのですが・・・

 

案の定、柔軟剤の香りがしっかりとついてきましたガクリ

 

もちろん洗いなおしました。

 

次男もアレルギー体質だから、おしぼり使って顏とか拭くと、赤くなるケースもあるので、絶対に柔軟剤はつかいませんでした。

 

一度洗っただけでは、そのキツイ柔軟剤のニオイはとれません。

(何度も洗う必要があります。)

 

 

 

それでね、

今回もまぎれて入ってきていたので、ケースから出して水洗いしようとチャック袋から出そうとあけたところ・・・

 

おしぼり自体、濡れていたせいもあり、

柔軟剤のニオイが、プーンを通りこし、目が痛くなる程にニオイが強かったのですゲロー

 

我が家のジバニャンおしぼり2枚にも、その柔軟剤のニオイはしっかりと付着していましたガクリ

 

なによりびっくりしたのが、

仕方なくそのまま素手でそのまぎれてきたお友達のおしぼりを水洗いしたら・・・

 

手にね、手に、柔軟剤の香りと、柔軟剤の感じがべったりと付着してしまったのです笑い泣き

 

私、水洗いしたあとに、洗面所の除菌泡ソープで何度も洗いました。

 

洗いました・・がびっくり

 

独特のフローラル(綾瀬はるかのCMのイメージ・・・) がね、私の両手にしっかりついているのです笑い泣き

 

しばらくというか・・・

しっかりついたまま、長い時間ニオイが手から離れてくれませんでした笑い泣き

 

つらかったです笑い泣き

 

 

 

 

 

私、おしぼり持たせてていつも疑問に思うのですが

いっつもみなさん、お洗濯はどうしてるのかな~って気にはなっていたのですが・・・汗

 

 

常に清潔なものでって言われてもたせているおしぼり。

うちの園では、衛生面考えて、乾いたおしぼりを毎日3枚持参し、使用前に保育士さんが濡らして絞って使ってくれています。

 

濡れたものは汚れ物入れとして、ジッパーついてるビニル製の袋に入れて返却されてきます。

 

 

衛生面考えて・・・ の、おしぼりに、

 

そんなに大量の柔軟剤、普通なら入れます???!!!

 

 

目にも刺さるような、強烈なものですよ。

 

濡らしたら余計にそうなるような、ものすごいキツイかおり。。。

 

手にもつくぐらいですよ。

 

 

 

今日は土曜日でしたが、我慢ならない気持ちでしたが、クレームのつけようも出来ないので・・・

 

しかたなく、水洗いしたそのおしぼりをジッパーに入れて、今日の先生にお渡ししました。

 

柔軟剤のニオイがきついので、水洗いしかしていませんと伝えてきました。

 

こちらの希望としては、向こうにも同じように返却してもらいたいのですが、向こうは良かれと思って、洗って月曜日に戻してくれるんだと思います(土曜日だから、その子は来ていないと思うので)

 

 

洗剤とかって、各ご家庭によって使っているものが違うので、

私としては洗ってもらわずに返してほしいというのが本音です。

 

汚れたままで結構です。

 

逆に、別のお友達のものがまぎれこんできたとき、気が付けば洗わずに返却してきました。

 

いつもと違う洗剤で洗うことによって、別のニオイがついちゃいますからね。。。

 

 

私、入院中にブログのネタにしたか忘れてしまいましたが、

実はありました。

 

洗濯物だけは、身内だろうが、他の人には頼めないなって。

 

入院中に、自分の洗濯物は実家の母に、

夫とお兄ちゃんのお洗濯ものは、洗濯かごに入れたものを義理母へ頼んでいました。

 

どちらも失敗でした。

義母のほうには、2度と頼まないという強い気持ちが生まれました。

 

柔軟剤なのか、本人の油なのかはわからないのですが、

すっごーーーーい 悪臭と ベタベタされた洗濯物が帰ってきたのです!!!

 

これには夫も怒り・・・

 

でも、親切心で洗濯してくれた義母には言えなかったようで。

 

洗いなおしても、臭いが落ちないという、悲惨な経験をしました(笑)

 

 

そして実家の母も、うちとは全然違う洗剤を使っているだけではなく、やはり静電気防止だからという理由で、たった少量だけ、柔軟剤を入れていると言われました。

 

お洋服ならいいのですが、

タオルやバスタオルに使われると、私は無理でしたガクリ

 

たしかに、ふんわり感ありますが、

お風呂上りや洗面の時には 体や顔がベッタリするから不快にしか思えませんでした。

 

私も痒くなります。少しでも柔軟剤入っていると滝汗

 

でも、入院中は頼るしかなくて・・・ 文句も言わずに乗り切りましたが笑い泣き

 

もし頼むにしても、 この洗剤で洗ってください!! といって、

いつも使っている洗剤を渡して洗ってもらうのがベストかなと・・・

 

そう思いました。

 

 

私はニオイに敏感なだけかもしれませんあせる

 

でも、おしぼりに、大量の柔軟剤は・・・ ちょっと理解に苦しみますね~笑い泣き

 

ましてやその子も食物アレルギー持ちですしね。

 

うちなんか、お肌弱いからすぐ反応しちゃうな。。。

 

 

今度、保育園の個人面談があるので、先生にお願いしてみようと思ってますひらめき電球

 

万が一、間違ってお洋服やおしぼりが紛れ込んでしまっても、そのまま翌日に園にお戻しくださいって。 皆さんに周知してほしいって。

 

 

柔軟剤だけは、ほーんと、やめてほしいガクリ

 

香水よりタチが悪い・・・。

 

そして、柔軟剤入りで洗った洗濯物って、もう一度うちの洗濯物と一緒に うちの洗剤であらったとしても・・・

 

そう簡単には、臭いが落ちないんですよビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

柔軟剤、好きな方、 

柔軟剤に賛成の方いらっしゃいましたら こんな意見ですみません。。。

 

私みたいにダメな人も多いって聞いたことあるので、

 

記事読んでみて不快に思われたらごめんなさい。

 

でも、苦手な人もいるって思っててもらえたら幸いですえーん

 

 

体に合わない人もいるので、むやみやたらに洗わないで・・・

お願いですので、ご自分やご家族以外のお洗濯に関しては、洗わずにそのままお返し下さいね・・・。

 

 

月曜日が憂鬱です笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

以上、愚痴でしたビックリマーク

 

不快に思われたら、すみませんえーんえーんえーん

 

 

 

 

 

クローバー追伸クローバー

 

ちなみに我が家の洗剤は・・・

 

数年前に、ハイジアに落ち着きました笑い泣き

 

似たような洗剤の、ナノックスも 匂いがきつくてダメでした。

実家のアタックネオも、同類のニオイするので苦手でした。

 

 

ハイジアは乾くと大丈夫なんですよね・・・不思議と。

(夫も大丈夫らしいです)

 

たまにコンビニで仕方なくかったセブンプレミアム洗剤も使ってましたが・・・ 基本はハイジアですDASH!

 

 

 

こんな記事みつけました↓

注意!柔軟剤に潜むアレルギーの原因

 

 

 

 

長い文章、最後までお読みくださりありがとうございましたお願いハート