成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

私鉄県協、滋賀県環境整備事業協同組合

今日は午前中に県庁に立ち寄り、教育委員会と協議。

 

午後からは私鉄県協の春闘職場討論集会の冒頭挨拶に伺いました。

長引くコロナ禍、原油高の中、

観光需要は少しずつ回復しているものの、

交通産業の状況は非常に厳しい状況であります。

物価高の中、賃上げが進まなければ、

ますます人員の確保が難しくなり、

公共交通の維持ができなくなります。

悪循環を解消していくためには、まずは賃上げからスタートすべしです。

 

その後、場所を移し、

滋賀県環境整備事業協同組合 創立50周年記念大会に参加しました。

 

法的な位置づけが不明確な中で、ご苦労されてきた事業者の歴史に関して、

また環境省 近畿地方環境事務所 資源循環課の山根課長から、

記念講演「一般廃棄物の適正処理の推進について」、

さらにパネルディスカッションと盛りだくさんの内容でありました。




学校警察等監査②

今日も監査。

午前中に精神保健福祉センターへ。

ここでは自殺対策推進センターやひきこもり支援センター、

精神科救急情報センター、知的障碍者更生相談所等の機能も有しております。

 

午後からは中央子ども家庭相談センターへ。

ここでは、児童相談所運営や里親委託事業、療育手帳交付事業など、

児童福祉に関わる業務を行われております。

 

その後、瀬田工業高等学校へ。

監査終了後、スマート専門校の取組で導入された

新しい機器を見学させて頂きました。







学校警察等監査①

学校警察等の監査が始まりました。

本日は、甲南高等学校、甲南高等養護学校と信楽高等学校を

それぞれ監査しました。

 

学校現場のさまざまな課題をあらためて実感させて頂きました。

これからしばらく監査が続きますが、重責を果たしてまいりたいと思います。

 

 

また昨日まで行われていた令和5年度当初予算に関して公表されました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>