しばらくブログを書けなくなってました(笑)



理由はさておき



あなたは誰かを愛してますか?



子供がいる方は、イエス、とすぐに答えられるのかな?



私も子供がいますが、



ときには大っ嫌いになったりします。



でてけー! と、怒鳴ったりしたことも。



たいていそういうときは、


私の予想通りにならなかったとか


期待?を、裏切られたとか


何かが思う通りにならなかったとき、


ですね。


答えてほしい、大切な質問に、


うるさそうに、面倒くさそうにされたとき、


なんだか、イラっときたりします。



これが、期待を裏切られたとき、です。



では、パートナーのことは



愛してますか?



、、、むずかしい?



時と場合による、一言では語れない、ですか?



それとも、愛なんてない、ですか?





相手になにかを求めているのは愛ではない




愛って


一方的に与えるもの。



これこれをしてあげたから


こんなことをお返ししてね、は、


愛ではない。





ごはんを作ったから、
美味しいと言ってほしい



今日は忙しくて疲れているから、
お疲れさまと言ってほしい



やさしくしてほしいから、
こっちを向いてほしい


いっしょに出かけてほしい


私の気持ちをわかってほしい




それをしてくれないのは


愛してないからなんじゃないの??






そうかな…




これらのことをしてくれる、のは



気遣いとか、思いやりです。





愛は   もらうものではない。


こちらが 差し出すもの、与えるもの。





子供を愛する気持ちの先に




ママのことも愛してね、なんて、思いますか?





〜〜をしてくれないのは、愛がないからだ


と、感じているのなら


相手にあなたへの愛がないからじゃなくて





あなた自身が


自分への愛が足らないのでは?




それを他人のなにかで埋めようとしても、



それはむずかしい。



他人の気持ちも行動も



思うようにはならないし



思う通りにしようとするものではないし。



思う通りにしようとすると、



苦しさがつきまとう。



ひょっとしてね、



わたしのことを、



愛してると言ってほしい、




そう、強く願う相手、



その相手は



自分自身かもしれない。


{4A0C8592-900F-4951-999C-B71824B123EB}