1月25日に訃報が届きました。
十数年の間、私と神の業を共にし互いの魂(親神)の定めや業をよく語り合った友が62歳という若さで天上に帰られました。

この方の魂は、国祖国譲りの神々にご縁の深い方で、身近なところでは天河弁財天や節目の年には天鈿女(アメノウズメ)の神業に、又ある時には大鶴姫の神業に大変影響力のある方で、各地で写経を埋める事をし、言葉では言い表しにくく、又多くの人には分かりづらいような神業を共にしてきました。

この友は白血病にかかっておられました。
ご本人とご家族の皆さまの献身的な支えと真剣な願いが天に届いたのか、一度は手術も成功されたのですが…。
その後の生活の中で、小さな傷から細菌が入った事が原因でお亡くなりになってしまったとご連絡を頂きました。

本来ならば昨年末に大神神社、賣太(メタ)神社とご一緒して行くつもりでしたので残念でなりません。

このような事になってしまった今、私の中の考えでは、やはり彼には彼の定めがあったのです。我が子を残して去る事は受け入れがたい事であったのは確かだったと思います。しかし、今は家族の元で天上に帰る準備をされ、準備が終えたら家族を見守りながら天上で待っておられるお母様の元へも会いに行かれる事になるのでしょう。

友の魂は今から天の理に叶う時を過ごし、そしてその魂は仏の悟りと守護の元、天上へと長い時をかけて旅をします。
その道中でご家族の行末も見守っていかれるのです。

人の命はやはり、天上より与えられる時に、私たちに時間として授けているように私は考えています。
親は一つの命を産み出し、お乳から始まってご飯をたべさせ、成長を見守り…それはそれは長い時間をかけて子供を成長させます。…そして育て上げた時に自らの命は終わりに向かっていき、やがて天上に帰ります。

即ち、その行いの一つ一つに親は、『命=時』を使っているのです。その様に考えると、友もご家族の事を考え、父として夫として『命=時』を使った事は確かな事です。

そう考えると、私たちも皆さんも『命=時』をどのように使って来たか…又使って行くのか考える必要があるのだと思います。

ロシアvsウクライナ、中国vsアメリカ…などの崩れた秩序の中、今を生きる事を真剣に考え、今の自身の生き方を考え、夢ある方はその夢をもっと強く持ち、更に力強く世に生きたい方はどうすれば良いのか、『命=時』を使って精一杯考えてみてください。その中で魂の声を聞き、自らを守る神(守護神)をしり、そして見守り仏や守護霊を知ってください。
そのことにより、苦しくても力強く生きる答えが見えて知る事になります。

それが『命=時』を使う人生です。

苦しい時ほど幸せを見つけようと考えてください。
それが未来への灯りです。
そして、大切な事は自分の立ち位置をしっかり知る事です。









天河弁財天の近くを流れる天の川にての神業です。

友(前)、まんゆう(後)です。

7年前の写真ですが、二人とも髪はまだ黒かった事に気がつきました(笑)


心よりご冥福をお祈りします









今年に入ってから、大神神社へ5回、ご依頼者と同行参拝や代理参拝させて頂きました。それぞれの深い悩みや因縁解き、又は願掛けと、内容は全て違いますが、5回共…全てが神の存在をしっかりと知らしめられた意義のあるお参りとなりました。


















【八臂弁財天】

先日、ご縁があった方の元へお届けに参りました




【まんゆうの寺子屋】
今年最初の寺子屋では、前半・後半と合わせて21名の方々にご参加頂きましたニコニコ
新年早々、皆さんの力強い熱気を感じる事ができました。私がお教えする事、お話する事などが皆さんが向かう事に力になる事を思いながら今年も展開させて頂きますウインク




【第6期みたま茶講座】

第6期みたま茶講座がスタートしましたニコニコ!!

今回は上級者の方4名様にも参加頂き、リモート含む8名の方で4回の講座を進めていきます。

グレードアップのみたま茶講座です🍵














クローバー古宮堂・各種予定クローバー
(2月・3月・4月)
🔴まんゆうの寺子屋
2/5(日)・3/5(日)・4/2(日)
【12:00〜の部】
※参加費 20,000円
※内容 霊能力をしっかりと学んでいきます

【15:30〜の部】
※参加費 5,000円
※悩み等のご相談事に対応します
※霊能力の指導は一切しません

🔴審神者(さにわ)会
※霊能力の育成
※マンツーマンで指導
※プロの方のスキルアップにも対応します
※指導料 30,000円

🔴まんゆうの個人鑑定
※随時
※電話鑑定可
※LINE・LINEビデオ通話可
※鑑定料 10,000円(1時間)
※要予約

🔴神業⛩
【天河大辨財天社】
3月12日(日)
※集合 3月11日(土)21:00 古宮堂
※参加費 30,000円


ラブレターお問い合わせ
apprecie-2004@docomo.ne.jp
【LINE ID】kokyudo0903