書店は取引をしている近くの取次店から本を仕入れる

だいたい取次店のお勧めが7割

我々、書店のオーナーや店長が書店に陳列したい書籍が3割といった

感じで、大きい書店では毎日、

我々のような、中規模な書店では毎週

本を仕入れるのだ

なぜ仕入れの7割取次店からのお勧めかと云うと

現在、書籍は一ヶ月間で6000冊くらい新刊が出ているようだ

その中で、書店側だけで仕入れる本を決めていくのは至難のために

取次店が事前に売れ行きが良さそうな書籍や

出版社の一押しのような本をピックアップしてくれると云う訳だ

だがコンビニに陳列されている書籍は仕入れ方が違うようだ

コンビニはお客さんの一回での購入単価を計算し

意図的に1000円以下の本を陳列する

だから、文庫や詩集のような厚みの無い物が多く

書店で売れ行きが良いものでも

値段が高いものは陳列しない傾向にあるようだ

大学の生協などは、仕入れのルートも違うのだと聞いたことがある

現在、書店以外でも書籍を購入することが出来るようになった

オンラインでも簡単に買えてしまう

我々、書店の人間達もなにか

良いアイデアを出し

頑張らなくてはと思う今日この頃で御座います。