人ってものは

疲れる原因??






市の3歳児検診で知能検査を勧められ

4歳でADHD(多動・多弁)の傾向あり

自閉症スペクトラム

アスペルガー症候群の疑いと言われ

小学校入学で特別支援学級を選択し

6年間特別支援学級在籍し


現在、市立中学校の2年

通常学級に在籍してる次男の話が

中心のブログです。






私は

仲間をつくることがコワイ人です。

これは、

何かがあったから(何もなかったわけじゃないけど…)

というより…

多分

漠然としたものです。



1番身近な自分の家族から

あー愛されてるな〜という実感をもてずに

生きてきたからかな?と自分で解釈しています。

今更こんなことを感じて過ごしてても…と思うから

これは私自身の中のただの振り返りです。

同じように親から愛情を感じることが出来ない人でも逆に他(他人)からの愛を感じたくて仲間をつくる人もいますが……私にはそこまでの気力さえも、なぜかおきません。

信頼できると思っても多分誰も…ホントは信じられず

そんな仲間をつくるのもコワイんだと思います



私みたいな考え方の親から

子どもが育つと


無駄に

カベだけが高く高くなりそうだな…

と思っていたので



自分の経験上の話だけではなく

一般的なニュースなどをまじえて

友達、仲間

色々話すようにしたり


間違った形に

騙されたりしないように

仮定(空想)の話をしています。




幸いにも

次男君の父親である

主人は

マトモな普通の家庭環境で育ってるから

友達や仲間に対して

普通の感覚があるみたいで

(普通の感覚ってなんだよ🤣)


父親からは普通に

友達との付き合い方を聞き


私からは

友達や仲間だと思っていても

そうじゃない場合もある

裏切りや騙しや仲間外れや嘘

馬鹿にされたり…

そういうことを感じた時は

もうそれは

友達や仲間ではないということ

ただのそこにいるただの人

ってだけの存在だということ


教えていきたいと思ってます。

(両極端な話を両極端で解釈しないように)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


中1の時にクラスメートの男子1人に

嫌がらせを受けた次男君…

話しかけてくれて、一緒に誘ってくれて…

仲良くしてくれていると思ってたのに…

イジメか嫌がらせか?のギリギリのやり方をして

その子自身も、イジメだとは思ってなかったらしいですが、そんなことは関係ナイ……

自分ならば…と考えられないバカなんだろうから

そんな人、そんな考えに育てた親、まとめて

そんなバカな人間という存在がいるんだよ

って話をしました。

もちろん、

誰にでも、間違えた行動や考え方もある

ってことも話しました…

だから、表面上は許したふりで

あとは【ともだち】というカテゴリーに入れなくていい人物って頭で思ってたらいいと言いました。




その時に…

私は

こういうことに対して

許せなくなるんだな〜

と自分の感情を自分で理解しましたが


次男君は

やられたこと や されたことに対して

なんとなく

深く感じてもないようだったのです。。。

悔しいとか悲しいとか恨みとかの

感情が薄かったように思います。

(これも感覚鈍麻の特性なのかもしれませんね)


嫌がらせ後、学校から間に入ってもらい

相手から謝ってもらった後は

感覚としては

ただのクラスメートって感じで付き合う

と言い、話しかけられても

普通に対応していた次男君は、私よりずっと

心が綺麗だなと思ってましたが

感覚鈍麻なら、納得できます。


でも

だからこそ

騙されたり、嘘つかれたりすることのコワさも

話していきたいのです。

(詐欺とかニュースを一緒にみて、話してます)

 



基本的にすごく極端ですけど…

(本当ならば)こんな言い方はしなくてもいいけど

人を信用したり

人に期待したりするのも

自分の勝手な気持ちだよ

と話します。

私は

いつでも、いつ裏切られても

冷静だったり平常心を保つには

これぐらい心を捨てていなきゃならない

とも思っていたりします。



年齢で

徐々に

次男君の成長に合わせて

人との関わりや

周りとの調和や

話し方や返事の方法や

気遣いの大切さなどを

教えていますが


教えすぎてもいけないし

やらなすぎても…

度合いを模索しながら

日々、私も学ばせてもらってるところです。