このニュース
考えさせられる。
障害のせい?環境のせい?親のせい?

知的障害や重い障害の度合いで
しっかりとケアされてる場合と

グレーゾーンや軽度のボーダーライン
子どもの頃に気づかれなかった大人の発達障害や
未だに発達障害か愛着障害かわからないような場合…

親も友だちも先生もわかってないから
イジメられたり、出来ないことが多いことで自信を無くしたりネガティブ体験が積み重なり
周りに相談も出来ずに、自己肯定感も低くなる
それに、自分自身も、気付かない。


そうなんですよ…
親もふくめて、周りの人間は
何かが起きてから、ハッとして
動き出す…

遅いんですよね。



事件も裁判も…
このニュースの内容を読んで思うのは
きちんとしたケアをして
この女性が生きてきたら(生活をしてきたら)
こんなことにはならなかったと思うんです。

親が
学校の先生が
周りの友だちが
誰かが
彼女をサポートしてくれたら
こんな風に
産み落とすような残酷な事件は起きなかったと思うんです。


他のニュースもそうですが
親自身の幼稚さ…
親自身が子どもを大切にしてないから
こんな事件が増えてく。

精神疾患が母親にあると書いてありましたが
裁判での受け答えのやり取りを読みながら
この母親自体に…何らかの…があるだろうと感じました。
娘自身も、ちょっと変…
親の性行為を見たいって…何でも話せる親子の関係ってそういうことじゃねーだろ?って思います。
そう育ってしまった、
という時点で
私は、、、
やはり親だな…って思うんです。

よく
うちのコ、ヤバい
うちのコ、オカシイ
みたいに親が言ってる人いますが

私からしたら
まとめて、オカシイし、ヤバいと思いますよ。




発達障害、知的障害、精神障害
ひとまとめにされて
どうしようもない人間みたいなレッテルがついた世の中になってほしくないし
ならないように…
こんなニュースは
起きなくても、いい事件だと思います。