市の3歳児検診で知能検査を勧められ

4歳でADHD(多動・多弁)の傾向あり

自閉症スペクトラム

アスペルガー症候群の疑いと言われ

小学校入学で特別支援学級を選択し

6年間特別支援学級在籍し


現在、市立中学校の1年

通常学級に在籍してる次男の話が

中心のブログです。






次男のが小学6年の時に書いたブログです。


過去ブログ 



次男君にとって
考えて私が選択してきた道に
後悔はない❗と言いたい。

しかし、多少ながら
私自身の孤独は
ずっとある。


別に、、、

冷静に女優しているが…


もし

普通級(通常級)にいたら

懇談会とかで、色んな話とかしたら

どうだったのかな?とか


そんな気持ちを

小1で支援級を選んだ頃から

私の中で、様々な想像だけを繰り返している。



結局、私の問題が重要ではなくて


次男が過ごしやすい学校になるか?
最大の選択であり
そこを振り返ったら
無問題(モーマンタイ)なのだが





私自身は
少しだけ
ほんの少しだけ
寂しさがあったりする。

ちょっとだけ。


しかし、元々、人とつるむのは苦手で
3人以上の女が集まって話す雰囲気に
ひきつり笑いで居ることがあるくせに
自分でも
なに、言ってんだよ!なのだが



そこは
やはり
心は女子ちゅー


複雑な女心なのだろう。

(うん、可愛いアラフィフだねゲラゲラゲラゲラゲラゲラ)



まとめると

(次男君の関係から、ママ友だと言える人は、
支援学級在籍だった子の母親3人でした。
1人は不登校。1人はギフテッド。1人は強迫性障害(発達障害診断なしグレー))
(ママ友の基準は、ライン交換して少しやり取りしたことがあり、学校以外で一度でもお茶などをした人。)

中学になり小学校から次男君と色々な作業をしていた通常級女子の母親とライン交換しました。参観日などイベントの前日にライン出来てます。でも外でお茶したりは誘えません。(こっち側の人間だからビビリ)

PTA役員になっても、ママ友増えてません。
(地元だから自分の同級生が沢山いるから、友だち多く見えるけど、ほとんど男、パパ)

でも、考えてみたら

定型の長男関係で幼稚園から高校まで
今もつながりがあるママ友って…
結局、1人しかいない。。。
あれ??
ママ友少ないのは、支援学級に小1から在籍してたから
って理由じゃないじゃん!!口笛
私がカベ作ってるからじゃん!チュー
私が話す人を選んでるからじゃん!!びっくり








2024/03 ニュース