《 車 》なんとか免許更新 | 釣りと天気と、ほんとにときどきFX

釣りと天気と、ほんとにときどきFX

ルアーフィッシングや天気について、はたまた本当に悪夢となっているFX運用状況について、いろいろと書いています。 ヒョレ~~~

こんにちわんU^ェ^U

 

この日がやってきました。

5年に一度やってくる、自動車免許の更新です。

最近は試験場も事前にスマホから日時を予約しないといけません。

この方が混雑もそれほどないし、試験場側もスムーズに出来るので、コロナ対策ではあったのだと思いますが、もっと早くこの方法をしておいたら良かったのではと思いました。

 

 

 

 
 
 
大阪府の皆さんはお馴染みの門真運転免許試験場です。
地元の私としてはチャーリー🚲で10分くらいなのでなんとも感じませんが、早く済ませようと朝早くから来られる方もたくさんおられます。
 
 
 
 
 
デッカイ建物🏢
 
 
 
さっさと来て、さっさと更新して帰ればいいのですが、私には避けては通れない絶対にクリアしなければいけない検査があるのです。
それは••••そう、視力検査ガーンです。
 
 
 
前回の更新でもなんとかギリギリ通過したのですが、今回は更にギリギリ•••いや、限界でメガネをかけないといけなくなるのではと感じるほど、ぼやけて見えるようになってきました。
 
 
普段の運転では昼夜問わず差し支えないほど見えているのですが、あの『C』の検査がちょっとねぇ。
日によって見やすかったり見にくかったり。
 
 
これまで目にいいとブルーベリーのサプリメント飲んだり、PS5を我慢したりしていたのでなんとか報われたい❗
 
 
 
普通にメガネかけて運転すればいいじゃないという声もあるかと思います。
でも、やっぱりあれじゃないですか、メガネの制約無しに気軽に裸眼で乗りたいじゃないですか❗❔
サングラスもかけられなくなるしぃ😰
ただ、ちゃんと安全運転に関わることですので、必要となればきちんとかけるようにしますよ😅
 
 
 
思い起こせば5年前も焦りながら、御守代わりに一番安いメガネを買っていたのを思い出し、探して持参します。
 
 
 
↑コレね😊
 
 
 
 
 
さぁ、心の準備は整いました。
 
午前8時45分、古い免許証を機械に差し込み住所などの登録情報を確認して暗証番号の設定を行います。
免許証には本籍の表示が無いため、これを確認するために暗証番号が必要になるとか。
 
 
なんで、本籍を表示しないのか?
日本国籍じゃないと分かると何か不都合になる人でもいるのですか?
 
 
 
暗証番号を登録後、手数料3000円を納め、いよいよ最大の関門である視力検査の場所へ。
 
 
 
前の人や、さらにその前の人が答えている内容に耳を傾けます。
「上、右、左」、「上、右、下」•••。
 
なるほど、次は「上、右、左」だな❗
 
 
 
さ、行くぜ🏃
 
検査官「映っているのを答えてください。
私「はい。
 
 
私「上、右、••••左
検査官「あ、違いますね、こちらはどうですか
私「💦あ下、左
検査官「はい、けっこうでぇす。次は⑦番のところに行ってください。
 
 
私「よぉっしゃあぁぁぁ、
    かなり焦ったけどぉ
      乗り切ったぁ💪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これで、あと5年は裸眼で乗っても違反にならなくなります。くれぐれも念を推しますが、危ないなぁと感じるようになれば自発的にメガネはかけるようにしますよ❗
 
 
 
記念撮影も終え、更新会場へ。
 
 
 
『優良』なドライバーであるわたくしは、30分の講習で放免💪
 
 
 
 
 
気分がいいので、献血🏥💉もして帰りました。
 
 
 
 
 
次は再来年の9月、船舶免許の更新です。
もう流石にこの頃はメガネ必須になっているかな😅
 
 
できるだけ裸眼で操船できるよう、PS5も程々にするようにします。
 
 
では、今日はこの辺で🙋