DIYの必需品の一つ? 「丸ノコ」

コレ!↓                 板を切断したり…

丸ノコは手に持って動かして材木を切断します。

テーブルソーは丸ノコが固定されていて材木を動かして切断します。

こんなのです。↓

(画像をお借りしました)

 

使い方はいろいろあるんですが、細いとか小さい木材を加工する時に使います。

で、自作でこのテーブルソーを作りたいと…

それに気づいたのは、使わなくなった「整理タンスの引出し」と「古い丸ノコ」

があったからです。

 

コレ↓                  と、コレ↓

 

完成品から見て下さい。 (実は最初から画像を撮っていなかった…)

コレです!  できました。

この箱の中に丸ノコがひっくり返って入っています。

この箱、それなりの大きさの箱を作る自信がないので、この引き出しにピンときました。

 

それでは完成までの過程を…

 

 

大まかな材料が準備できました。

 

引き出しを強化したり、       底の高さを合わせたり…

 

今度は丸ノコを加工します。

プレート部にボルト止めにするために穴をあけます。

 

小さな板を用意しまして、

 

この板にボルトで固定します。

その板ごと、テーブルになる板の裏面にビス止め、固定します。

 

できてきました。 固定できたり取り外せたりできるようにします。

 

電源ケーブルは中にしまい込みます。 

下の方に電源ケーブルを出す穴をあけ、  ひっくり返して…

このケーブルの穴、上の方に付けるべきでした。

箱の中で切り粉がたまるのを忘れてました。

 

もっとキッチリした仕組みが必要なところですが、

私の場合、頻度が少ないのでこれでいいです。

が、切断準備に時間がかかります。

ガイドを付けますが、いちいち寸法取りをしなければなりません。

 

で、このように端材を切りたいわけです。

 

さっそく切ってみました!

4㎝幅に切ってみました…両方の先端は4㎝ピッタリ!

 

ところが中央は、あれ?なんで!すき間あいてる…材が反ってた?

切ってるときに材を持っていく力の具合かなぁ~?

まぁ素人がすることなんで、こんなものかも…

 

この、真っすぐ切るとか、直角を出すとか、簡単にいきませんね~

テーブルになるコンパネも反ってしまうし…

いろいろ気づきながら…

ま、これでも何とか使えるでしょう!

 

 

さて、材料が揃いました!

これら全部、以前紹介したベンチの端材なんです。

これだけ残りましたので最後に宅配用の宅配ボックスならぬ「宅配置き」を

作ろうと思っています。

まぁ、イスみたいなものですけど…

足をどう付けるか?、いま思案中です。