色んなドラマをネットで見ますが年のせいか時代物が楽しくなってきました。

 

私が小さい頃、母が徳川家康という小説で何巻もあるものを好んで読んでいて、何が面白いんじゃ?

 

と横目で見ており、現代もののトレンディードラマなど見ながらテレビドはまり時代を過ごしました。

 

 

なので今も懐かしいドラマを楽しく見ることがあります。

 

 

それが今では歴史ものみたいなものが楽しくなっています。

 

そのおかげかを見るのが面白い。

 

城下の雰囲気から楽しむのですが、お堀、城壁、天守閣は勿論ですが樹木なども見て楽しい。

 

 

再建されている物がほとんどなのですが、今のお城を少数でどのように落とすか?

 

など空想して楽しみます。

 

昔は出来ないことも、今なら色んな器具が使えるので侵入することも可能だったのでは?と。

 

テロ的な発想です。

 

 

耕造や、装飾、建具などもじっくり観てしまい、撮った写真は普段のお仕事と変わらず。

広く見える構図で撮ったりします。

こちらは先日仕事で名古屋入りいた際、帰りにふらっと寄ったお城。

 

仕事じゃん!!

 

と私が写真撮りながらニヤ付いている顔を海外の旅行者に見られてしまいました。

スマホ時代の為、広告用に私はいつも縦撮り。

 

 

この場所での生活をちびまる子ちゃんのように想像して楽しむのです。

 

「それがしは。。。」とかいいながら。

 

 

大奥】がとにかく面白く歴代のドラマ全見しました。

 

そんなこともあり、昨日のブログでの天守閣のような眺めに憧れが。。。

 

 

 

インスタも作ったので殿になった感覚で眺め楽しんでください。