全日本不動産協会東京本部町田支部の研修会に参加。

 

 

やはり不動産の方々は独特で会場でなくとも、参加する人が分かる感じです。

 

場所も分かっていなかったので、付いていくことにしました。

 

今回の会場がこちら

こちらもFC町田ゼルビアを商店街で盛り上げています。

 

東京本部に毎回出向いていたので、こんな感じの地方では参加初めて。

 

緊張してしまいます。

ホテルの地下の会場のようでエスカレーターに。

 

ご案内も無かったので不安にだけなりました。。。

間違えなかったようです。

 

不動産屋さんらしき人について行って正解でした。おそるべし、、、

 

研修では新システムの使い方や、電子契約の理解、運用。

トラブル事案の共有。保険の説明などがありました。

 

JKK東京の説明もあり、東京都の住宅供給公社が運営している住宅あっせんの説明もあり、町田にもいくつかあることから私のところもご紹介いていこうかと考えました。

場所は良いところではなく、団地なので駅から遠いですが、家賃が手ごろで住める良さは消費者にとって良い事なのかと思います。

 

 

保険の説明では、ちょうど私もこの保険の代理店なので勉強させていただきました。

 

つい先日保険内容の見直しがあり、変更になった良い点を勉強。

 

洗面ボウルの破損が賃貸業していると多く、入居者が固い何かを洗面使用中に落としてしまいひび割れる。というような事故が。退去時の精算対象に!

 

今時ボウル交換、洗面交換も安くは無くて今までは5万円までの限度。

その額が最大100万円までとなりました。

 

大家様も入居者も安心です。

 

 

入居者死亡時修理費用や遺品整理費用も合計100万までの補償になりました。

 

他にも細かく良くなりましたが、この二つは大家さんにとっては安心が増えます。

 

 

 

必ず賃貸を借りるときに入っていただく保険だからこそ、入居者様。

そして大家さんも守ってくれないといけません。

 

物価上昇、人件費上昇は今後も続くので、やはり安心できる保険を利用して備えるべきかと思います。

 

 

入居者の保険切り替えや、新規の加入に関しても正規代理店の私にご相談ください!

 

 

 

色んな勉強をさせて頂きありがとうございました。

 

運営の為に役員の方々がミーティング等で話し合い、今回の研修をより良いものにしていることに感謝しております。

本当にその労力、エネルギー大変だったかと思います。

 

 

本当に良い研修ありがとうございました。

 

 

色んなみなさんの努力で作り上げたものを感謝して見る事が出来るようになったのも、会社員で時間に追われていた時代には有りませんでした。

 

時間のゆとりができると人への感謝も多くなるような気がしますね。