前回の続きです

 

可部線に乗って再び横川駅に戻ってきました。

 

横川からは広電に乗って広島駅方面へ向かいます。

電停には元京都市電が停車してましたわ。

 

元京都市電の1900型は18輌が在籍してるようですが、

新型車導入のあおりで近々2輌が引退するようですね。

 

1900型には乗車せず横川駅にてお見送り。

 

乗車の前にコチラの一日乗車券を購入しましたよ。

今日はコレを使ってあちこち行った後、宮島へ向かいます。

 

横川から江波方面へ向かい、折り返して十日町で乗り換え

広島駅前に到着です。

 

ここの停車場も新線が開通したら廃止になりますので、

撮影するなら今のうちですね。

 

降車ホーム側から乗車ホームのあたりを撮ってみました。

 

ここでも定点撮影。昭和56年の同地点です。

停車中の車輛は元神戸市電の1100型です。

 

駅前では新線の建設が進行中でした。

新広島電停は写真のスロープを登ってJR広島駅の2階に直結するらしいですね。

 

図の赤線が建設中の新線です。新線開通に伴い

点線部分の旧線(的場町~広島駅前)は廃止されます。

 

廃止になる前に記録をってことで何枚か写真を撮ってみました。まずは広島駅前を

 

同地点でカメラを振って反対側、猿猴橋町電停方面をパチリ

 

猿猴橋町電停

 

別アングルでも

 

的場町方面へ歩いて移動。

振り返って撮った猿猴橋町電停

 

この景色もまもなく見納めなんでしょうね。

 

猿猴橋町電停~的場町電停間のカーブ

 

猿猴川の橋の上を行くカープトレイン

 

的場町電停手前の分岐あたり

広島駅からこのあたりまでが廃止になる部分ですね。

 

1時間ほど撮影してて気がついたんですが、

連接車の運用比率がかなり増えましたね。

 

以前(5年ほど前)撮影にきたときは広島中心部(立町や八丁堀)を通らない江波行や宇品行の電車はかなり単車の比率が

高かったと思うんですが、今は連接車輛ばかりですね。

 

しかも単車もオリジナルの700型や800型ばかりで 

他は旧京都の1900型以外、この日は見かけませんでした。

 

当日は日曜日やったからなのかもしれませんが、

旧車好きな筆者にはザンネンな撮れ高に…

 

朝から歩きまわって疲れたので、その後はまっすぐ宮島へ

途中福島町あたりでお昼に『ホルモンの天ぷら』を

食べる予定でしたが、営業時間に間に合わず断念。

 

宮島からJRに乗るんですが、その前にコチラで弁当を購入。

 

昔からの定番駅弁のひとつうえのの『穴子飯』です。

JR線内ではさすがに食べる勇気はなかったので

宿についてから食べましたわ~。

 

電車に乗り約20分 大竹駅に到着しました。

 

構内の入換機はハイブリッド機関車に置き換えられてました。

 

前回大竹を訪れたときはまだコチラの古参機関車が

活躍してました。

思えば前回の出張はもう10年以上前やったんですね。

 

宿についたので遅めの昼食(ほぼ晩飯でしたわw)

お値段は2700円と以前に比べかなりお高くなってましたが、

裏切らないお味は最高デシ♪

 

 

最後まで御覧いただきありがとうございました。

 

では また