前回の続きです。

仕事で1週間 広島へ出張してたので

間隔があいてしまいましたが…

 

仕立てた『さくら』編成ファーストランナー(東京~下関)は

EF65P型でしたが、セカンドランナー(下関~門司)のEF30が

あいにくウチにはいてません。

 

仕方がないのでサードランナー(門司~鳥栖)の登場です。

サードランナーは交流機のED731000です。

 

小柄なED73ですがはたして15輌は牽けるんでしょうか?

車体も軽そうなので長編成やと空転しないか心配です。

 

意外なことに余裕で勾配を登りましたわED73。

思てたよりパワフルで恐れ入りました~

 

さて、当時は鳥栖より先は非電化区間でしたので

フォースランナーの登場です。

 

DD510番台 購入してしまいましたわ~。

ホンマは2輌購入したいところでありましたがDD51はすでに

3輌が在籍ゆえ、1輌のみの導入となりました。

 

さっそくカプラー交換、ナンバー取付等入線準備。

付属の『さくら』HDも取り付けました。

 

非重連総括制御ですのでデッキまわりがスッキリしてますな。中間台車の形状も違ってますね。

 

牽引は安定の性能です。マグネマティックカプラーの

レスポンスもよくこれから重宝しそうです。

 

肥前山口から先、佐世保編成はDD511000番台で代用です。

画像の1192号機では時代設定が合いませんが

リアリストな皆様ゴメンナサイ

 

編成はアンカプラー上で分割をします。

 

長崎編成はそのまま先に出発します。

 

8輌編成で身軽になりました。長編成もエエですが、

亜幹線を行く7~8輌編成も筆者は好きデス

 

佐世保編成の電源車 マヤ20の登場です。

 

DD51に牽かれ編成に組み込まれます。

 

佐世保編成も出発準備完了♪

 

長崎編成同様、外線をしばらく周回させます。

 

北駅で停車の後、編成最後尾にC11を連結します。

 

スイッチバックして今度は逆向きで内線を周回。

早岐~佐世保間の運転を再現させます。

最後尾にはDD51がぶらさがったままです。

 

しばらく周回させたら今度はDD51とC11を入れ替えて

上り列車を再現させてみます。

 

マヤの前にはC11を繋ぎ、C11先頭で外回り線を

周回させます。

 

C11の牽く上り『さくら』 なかなか画になりますな。

 

機関車を交換するだけでなく、編成を分割・併結したり、

さらに反対方向に走らせたりとなかなか楽しいですな♪

 

編成を組みかえれば、EF60やEF58牽引時代、さらには

バックサインを替えて『みずほ』や『はやぶさ』等も

再現して楽しめそうです。

 

 

それでは また