昨晩NHKの「世界ふれあい街歩き」でモロッコのフェズという所を放送していました。
NHKのH/P



街中の屋台でレモンに針が刺さったオブジェのような物があり聞いてみると、針を清潔にしてカタツムリを食べるためとの事でカタツムリを売っている屋台でした。
当然屋台前で食べています。



嫁にカタツムリを指差して
naree「あれってタイ語でなんていうの?」
嫁  「ホイ(貝)?」
naree「貝じゃなくて葉っぱの上にいる…」
嫁  「ああ~~、ホイ(貝)・○○」
naree「いやいや貝じゃなくて」
嫁  「だからホイ(貝)・○○」
naree「貝に見えるけど、違うでしょ?海とか川にいるんじゃなくて葉っぱの上」
嫁  「ホイ(貝)・○○、貝は貝でしょ!意味が分からん!」
naree「…」


会話になりません。

ネットで調べると

หอยทาก (ホイ・ターク)

  ホイ:貝
  ターク:ヒル
直訳は「ヒルの様な貝?」=「カタツムリ」


これで謎は解けたが、カタツムリは貝なのか?

納得いかない。



タイ語自体がカタツムリの様な言われ方していますよね。