①南山古墳群(3基)彷徨い探索編。

 

明日(火曜日)は

梅雨前線に低気圧が発生して、

豪雨の予報。

 

的中しない様に願います。

よって、雨が降り出す前に、

彷徨い出します。

 

多米東町・八幡山徘徊MAP

 

豊川用水・神石橋を渡って、

八幡山彷徨い口前の、

小さな竹藪前に

相棒を駐車します。

目うーん!?ポーン注意あしあとガーンガーン

爺様達の遊び場の様な、

様相を呈してきました。

しかし、山を覗き込むと

様子は一変しました。ァヘヘヘ

(゜◇゜)ガーン

 

八幡山彷徨い口へ到着です。

 

 林道入口用に削られたような道です。!?

                  チョコッと違う様な、爺様達の集会所の様な!?

此処から覗くと、 彷徨いやすい様な ・ そうでもない様なうーん!?

原生林の籔が密集仕手います。 いゃ~な予感キラキラ!?

進路変更 ・ 此方から彷徨い開始とします。

 

彷徨い進路を変更して、

彷徨い込みやすい

処から入り込みます。

チーンイヒあしあとおーっ!ドクロおいで

すると、古墳らしき

僅かな膨らみと、

露出石材らしき物が

屯っていました。

(^_-)

 

南山古墳群3号墳かうーん!?ドクロ

墳丘の僅かな膨らみと、 露出石材。イヒドクロ
 

少し上に在る此方は2号墳かうーん!?ドクロ

掻き出した葺き石の積み上げかうーん!?  

此の先へ行くなと、 巨岩君に止められました。注意!?

 

それでは、

此の先はと

前方を覗くと、

巨岩君が足止め

仕手いました。

ポーンおーっ!注意あしあしあとにやり

一旦 ・ 撤退して

豊川用水沿いへ戻ります。

FENCE沿いに

右手をフラホロと彷徨います。

(~o~) 

 

此の石積みは、 住居 or 畑の跡キラキラ!? 此の先で、

 

     一旦 ・ 撤退です。           神石山 ・ 下に微かに焙烙岩が見えています。

豊川用水 ・ 神石橋のガードレール沿いに  右手へ迂回彷徨いします。

豊川用水・右側の

FENCE沿いに彷徨い進入します。

 

チョコッと屈み込んで、

隙間を覗くと、

怪しくて ・ 楽しそうな

処が見えました。

キラキラおーっ!目ドクロえー?!?

石積みの続きには、

古墳崩しの

痕跡が見えました。

此方が2号墳跡かキラキラ!?

(^O^)

 

怪しくて、 楽しそうな処を覗いています。

古墳を崩した様な跡みたいです。 此方が2号墳えー?ドクロ!?

此の先はご遠慮して、 左手へ迂回彷徨いします。

白山古墳群と同じく、 石積みが被い処ですね。

 

石積みと古墳崩しの露出石材かチーンえー?ドクロ!?

 

此方の石積みは

白山古墳群の石積みより、

ガッチリと積み込まれています。

目にやり拍手うーんあしあと注意えー?

石積み伝いに彷徨い登るが、

大概の処でU-TURN ・ 

進入口へと戻ります。

(^_^😉

 

 

白山古墳群の石積みよりも、  しっかりと積まれています。

 

此処から先は、 此処までで、 ご辞退申し上げます。

進入口まで戻りました。

豊川用水・神石橋を渡ってあし

豊川用水沿道を次の登り口を探して徘徊中です。 ひげ爺を見張っています。

子供の頃、 牟呂用水(新川)で泳いだ事があります。

此処は豊川用水です。ェヘヘヘ

 

 

 

豊川用水沿いに、

次の徘徊登り口を探して、

反対側の雑木林を

覗き込みながら、

キョロキョロ目お願い

プラブラと徘

為て行きます。

(^^)/~~~

 

 

にやりイヒキラキラ