①中宇利曽根川西の宇利鉱山跡地を彷徨い、宇利古墳探索徘徊。

 

中宇利鉱山跡地に

近い処かも知れません。

採掘穴跡に嵌まらない様に、

注意・注意。

 

林道滝堂線の入り口に

女性ガードマンが

立っていました。

 

林道の先2㎞で土砂崩れ

工事を仕手います。

入出来ません。

(゜◇゜)ガーン

 

中宇利古墳~小畑不動滝徘徊MAP

 

林道滝堂線を背にして、

中宇利鉱山遺構から

左手へ宇利古墳を

探して彷徨います。

左差しドクロ注意上差しショック

中宇利鉱山で採れた石は、

「中宇利石」と呼ばれる

スカイブルーの

鉱物だそうです。

(^_-)

 

 

 林道滝堂線から見ています。 真っ直ぐは宇利鉱山跡地です。

                                         ひげ爺は左手へ宇利古墳探索彷徨いです。

曽根川の支流となる沢です。

  

  宇利鉱山への道を辿って行きます。  

               宇利鉱山遺構の建物にしては、 プレハブが新し過ぎますね。

分岐は左手へ古墳彷徨いです。  右手は鉱山遺構方向です。

      小さな池・水溜まりがあります。       睡蓮が一輪咲いています。

 

鉱山への道跡を彷徨い、

不思議な小屋跡がある

気に懸かる場所は

帰り道に回し、

チーンあしあとポーンにやりキラキラドクロイヒ

古墳跡らし場所へ

出ました。

(^O^)

 

野アザミに花アブが寄って来ました。ハチ

右手真っ直ぐに彷徨います。  左手は後ほど彷徨います。

此が左手です。  怪しいですねぇ~。

右手へ彷徨ってから、 左手を探索します。

此の膨らみが怪しいですねぇ~。ねー

 

彷徨い森を抜けると、

ザレ場の様な処へ出ました。

うーんあしあとチーン注意

此処でも古墳の膨らみの

様な場所に出遭いました。

キラキラドクロイヒおいで目あしあと

随分と年期の入った

看板の先へと

凹道を彷徨って行く。

(~o~)

 

此の先をガレ場へと抜けて行きます。

此の僅かに残っている膨らみが古墳の痕跡かキラキラドクロ!?

 

宇利鉱山露頭遺跡かチーンうーん!?

吉祥山が霞んでいます。

 

  宇利鉱山活動時期の看板でしょうかうーん!?

               此の凹道をもぅ少し彷徨い探求します。

 

ドンドン進んで行くと、

裏側の集落が見える

処へ出て仕舞いました。

キラキラあしあと目カメラあしあと

踏み跡の道へ戻り、

沢沿いに彷徨いを続けると、

ポーンあしあとおーっ!拍手カメライヒ

気に懸かる堰堤に出ましたが、

此処で引き返します。

(^_^😉

 

拓けた処へ出ました。

裏手の集落へと抜けました。 すっかり田植えの準備が整っています。

先を急ぎましょう。

入り口の警備員さんに1時間程で戻ると行ってきましたから。

 

渡って向こうへは行きません。 此処で戻ります。

                彷徨いたいのは、やまやまですがイヒ!?

露頭凹道を戻ります。

 

行き方にスルーした

怪しき小屋跡の

チェックに彷徨います。

にやりキラキラ目カメラうーん!?

遺跡を掘り起こした様な、

葺き石やらの石材が

露出しているようにも

見えます。

(?_?) 

 

此処の怪しい膨らみは、何でしょうかにやり!?

急いで戻りましょう。

行きに覗いた怪しい場所を彷徨います。

吉祥山の反射板です。

此の直ぐ奥に沢が流れており、

手前は湿地になっています。

 

 

 

 

林道滝堂線入口へ戻ると、

工事現場監督者の方が

ひげ爺を待ち受けていました。

汗うさぎくまクッキーニコニコ拍手

南曽根不動滝

行きたいと言うと、

「あぁ、直ぐ其処ですね」と

あっさり許可して呉れました。

(^-^)

 

 

グッド!グッド!グッド!