③蛇穴・水穴・追間ヶ池徘徊。

 

水穴からブラプラ

徘徊していると、

ハスラーの爺様から

お声が掛かりました。

 

ななぁん~と、

一昨年に多米第二林道 ・ 

埋塚古墳の裏で出遭いました、

林道徘徊爺様でした。

 

懐かしく追間ヶ池縁道で30分程

徘徊談義に花が咲きました。

事にタチツボスミレが

お好きだとか ・ 

 

追間ヶ池堰堤天端に咲く

可憐なタチツボスミレを、

盛んにパチリしていらっしゃいました。

ェヘヘヘ(*^_^*)

 

未だ未だ木段ガレ ・ ザレ凹道が続いています。

 

未だ未だ木段ガレ ・ 

ザレ凹道は続いています。

脇道の先に明るさが

見えています。

チーンガーン目キョロキョロ

気に懸かり徘徊すると、

切り拓かれていました。

足あとうーんおーっ!

鉄塔工事でも

するのかなぁ~!?

(^_-)

 

 

かなりの急勾配。 登るのは未だよいが、 下るのは大変ですね。

どちらから廻っても蹌踉けずに!!

脇道の先が明るく、 この様に開けていました。

早~く、 来い来い道標ス10番。

 

漸くのこと道標ス10 ・ 

蛇穴と腹浅間の分岐に

辿り着きました。

ネガティブあしあとチーンおいで

嵩山自然歩道を

蛇穴目指して

彷徨っていると、

あしあとキラキラにやり

前方に石灰岩を焼成する

窯跡が見えてきました。

(^O^)

 

漸く付きました。 此処を左折です。   道標ス10

  

分岐を左下へと下る。

 

怪しい膨らみがあります。     回り込むと石積み

  

石灰岩焼成窯です。         窯の内部です。

自然歩道へと右手へ戻ります。

 

窯跡周りを暫くブラプラと

徘徊見学をした後、

蛇穴を目指して

一気に下って行きます。

目あしあとイヒウインク

が、躓き転ばぬ様に、

蛇穴分岐の目印岩が

見えて来ました。

(~o~)

 

嵩山自然歩道・道標ス5です。フワフワ徘徊です。

此処は中電鉄塔が新たに建設された道です。

この岩の右手奥に、 嵩山の蛇穴が見えます。

嵩山の蛇穴へ立ち寄ります。

洞内へは今回Passします。にひひ

 

蛇穴の中へは

徘徊ご遠慮申し上げて、

何れの日にか、

蛇穴の石灰岩の上を

徘徊したいと思います。

チーンヘビショックうーんキラキラ拍手

蛇穴石段の上から

追間ヶ池を眺めて、

水穴へと向かいます。

(^_^😉

 

 

蛇穴の喉の奥へ飲み込まれますか!?  喉の牙に引っ掛からない様に注意。

 

 

此方側から登って

何れ、 此の上にはお邪魔をしよう。

追間ヶ池を覗きながら、 下の水穴へと徘徊します。

 

 水穴を覗き ・ 追間ヶ池へと

ブラプラ仕手いると、

「ヒゲ爺さん」と

お声が掛かりました。

目カメラあし車おじいちゃん

ななんと、

林道徘徊爺様でした。

おーっ!あじさいヒヨコカメラ叫び手

追間ヶ池の堰堤天端で

それぞれパチリながら、

又どこぞの林道で

遇いしましょうと別れました。

(^_^)v

 

  水穴へと下りました。       追間ヶ池へと流れ込んでいます。

水穴の喉の奥まで覗いています。

追間ヶ池です。

気になる山桜の開けた場所と上の鉄塔。

 

カワウ と ホシハジロです。

サクラの下でタチツボスミレをパチル、 件のハスラー爺様です。

赤岩尾根の東猿岩&西猿岩(平穂の岩!?)の事を教えて頂きました。

遅咲きサクラよ、 散り急ぐな!!

 

 

 

 

来週は飯村町高山にある丸山で、

左右に分かれた小高い山での、

古墳徘徊をPLAN仕手います。

(*^_^*)

 

 

バイバイ手バイバイ