②神石山山頂~豊橋自然歩道・望寺岩徘徊経由。

 

焙烙岩での眺望を

楽しんだ後、

件のヤング山姥様を

お供に神石山山頂へと、

急登を喘ぎ登りました。

目カメラ目がハートあしあとアセアセあせるチーンショック

浜名湖への眺望は、

予想以上の酷い春霞みで、

残念・(´・ω・`)でした。

(^_-)

 

焙烙岩からの眺望です。 手前が手洗池・奥が両止め池です。

三河湾には大島 ・ 小島が浮かんでいます。

焙烙岩の先っぽまで彷徨い出でました。にひひ

件の山姥様も付いてお出ででした。ァヘヘヘ

後少しで、 神石山頂へ到達です。  結構な急登です。

猪鼻湖が見事な春霞に霞み撮られています。

宇津山城址も礫島も霞の彼方です。

今切の浜名湖大橋も霞み撮られています。

手前が浜名湖・向こうが太平洋です。

 

件のヤング山姥様とは

左手へ(湖西・梅田峠方面)と、

右手へ(豊橋自然歩道・

普門寺峠方面)へと

お別れしました。

目がハートバイバイ左差しおじいちゃん右差し指差し

本線では、

かなりの山姥様達と

すれ違いました。

(^O^)

 

件のお若き山姥様も着替えて  ご帰還のご様子です。

件のヤング山姥様は、 左手へ梅田峠方面、

一方ひげ爺は真っ直ぐ豊橋自然歩道を 普門寺峠へと徘徊します。

鉄塔巡視路の様な階段が暫く続きます。ァヘヘヘにひひ

豊橋自然歩道本線では、  多くの山姥様達とすれ違いました。にひひ

神石山自然歩道分岐迄戻りました。

 

石門関所を抜けて、

望寺岩手前の

展望台場の眺望も、

少しぼんやりと

霞んでいました。

あしあとキラキラえー?あせるあしあとハチ

ィヨィヨ望寺岩へと

辿り着きました。

一時、スズメバチ騒動で

岩の上に登れない

ときがありました。

(~o~)

 

石門関所前で、 又々山姥様に追い抜かれました。トホホホガーン

石門関所には、 こんな潜り穴もあります。

抜けられますかキラキラ!?にひひ

湖西市と豊橋市の県境風景。  正面は太平洋です。

望寺岩、 あぁ・やっと帰って来たぁ~。にひひ

ぁぁー、故郷がやっと見えたぁ~。イヒ

 

普門寺峠へ

出る手前で、

満開のミツバツツジが

出迎えて呉れました。

お願い拍手叫びショック注意あしあと

普門寺峠には、

件の(´・ω・`)看板が、

デ~ンと構えていました。

自然歩道の荒れ

具合は少しは!?

(^_^😉

 

急ぐ足取り・躓かぬように。

ミツバツツジが満開に出迎えて呉れました。

    

             普門寺峠へ出ました。

             普門寺内へはしゃがんでも入れない。(小)(゜◇゜)ガーン

さぁ、 普門寺自然歩道を徘徊下山しますかキラキラ注意!?

アオキの密林を徘徊下山。  右手はダメ ・ 道迷いします。

 

やはり、

自然歩道の荒れ具合は

相変わらずでした。

岩のガレ場 ・ ザレ場で

足を取られない様に、

チーン注意ガーンあしあと目おいで

慎重に ・ スートンと

徘徊下りをして行きます。

中間地点の林道が

左下に見えて来ました。

(^-^)

 

かなり荒れ放題の自然歩道です。

ョロョロ躓きそうです。ゥェ~叫び

グルリと左旋回して

ザレ凹道をトボトボと徘徊下山。

左下に林道が見えて来ました。

 

 

 

 

林道から下の

自然歩道の荒れ具合は、

更に拍車が架かってきたか!?

(*^_^*)

 

 

キョロキョロお願いウインク