③霊屋の峰(美貞山・H400.3m)から多米峠へ徘徊。

 

豊橋自然歩道

赤岩尾根分岐から

多米峠が、

クマ目撃情報の

一番近くになります。

くまお願い

迷い子クマさんに

遭遇せず、

無事に徘徊を

終えました。

 

多米峠へ向かって標高差135mの  激下りが始まります。

 

多米峠へ向かって

135mの激下りが

始まります。

チーン注意あしあとガーン

途中、此は何方の

足跡!?(恐~ぃ)。

キョロキョロドクロおいで

石室石積

跡らしい処へ

出ました。

(^_-)

 

ヒョッとして此は 件のクマさんの足跡(横)!?

此の石積みは石室の跡か!?

スタコラサッサと徘徊下り。走る人

ガレ岩場もゴツンゴッンと 挫かない様に急いで降ります。

 

振り返ると楽しい

ガレ岩場下りや、

巨岩の屯仕手いる姿は

石材掘り起こしの跡か!?と、

楽しくなります。

ポーン拍手にひひ目カメラ走る人にやり

中尾根が見えて来ました。

多米峠まで残り

300m位です。

(^_^😉

 

振り返ると楽しい下りです。

屯仕手いる巨岩の群れはうーん!?

石材を掘り出した跡かうーん!?

もぅ一つ鉄塔が見えて来ました。 峠迄300m地点です。

中尾根が見えます。

 

石材の露出箇所の様な

o(^-^)oワクワク為る処を

抜けると、

多米峠へ到着しました。

キラキライヒおいでくま!?走る人

クマさんに遭遇もせず、

無事に徘徊してきました。

あしあとチーンアセアセあせる

多米自然歩道支線の

木段道下りは、

股関節と膝に

きついですが頑張ります。

(~o~)

 

石材の露出箇所の様な、 o(^-^)oワクワク為る処です。

無事・多米峠まで徘徊出来ました。

多米峠のスダジイ達です。

多米自然歩道支線へ徘徊下りです。     多米峠道標

木段道下りは股関節と膝に響きます。

 

ショートカットもしながら、

ガレ・ザレ場下りが、

又々股関節と膝にきます。

ウシシあしあとチーン注意足あとウインク

最後の登り口へ

ショートカットはご遠慮して、

徘徊下りです。

(^o^)

 

右手へ下りて行きます。  左へは登らない様に注意。

ショートカット②          此処へ下りて右です。

自然歩道は右へ下る。

真っ直ぐは滝ノ谷ビオトープ内の 多米第一林道へ抜けます。

  

暫くこの様なガレザレ道が続きます。

ショートカット① ・ 階段の踊り場へ抜けます。

 

昔の抜け道を覗きながら、

多米峠休憩所Pへ戻りました。

チーン注意ウシシカメラお茶おにぎりDASH!リムジン後ろリムジン前

此処から豊橋南部の

市街地から三河湾をパチリ、

此処でお握りランチを

頂いてご帰還します。

(^O^) 

 

此処を左へ行くと、以前はP入口前に抜けました。

下は県道4号 ・ 出口へ向かいます。

登り口へ下り立ちます。

登り口の案内標識が新しくなっています。  新しくなった案内表示板

多米峠休憩所Pへ戻りました。

Pからの眺望:三河湾・

ノッポなHOTELロワジール & 姫島 & 豊橋造船が見えます。

 

 

 

 

如月第二弾徘徊は、

葦毛湿原から

豊橋自然歩道を

座談山へ登り、

イヒ足あとキョロキョロ足あとウインク

座談山裏の巻き道を

野沢原生林経由で

彷徨います。

(*^_^*)

 

 

バイバイバイバイバイバイ