灰野峠・古道の地名は戦国時代に

宮路寺が兵火に焼かれ灰と化したことが由来とされます。

明治9年に隣の金割村と合併し1文字ずつ取って金野村となった。

東に約1.5㎞は現在の御油町。

 

落から狭く険しい山道を越えると御油につながる灰野峠は、

現在も東三河ふるさと公園の北側に

道368号線豊川蒲郡線の一部として残っています。

江戸時代は御油宿への交通の要所として人々が往来し、

蒲郡方面からも国坂峠などを通って

御油の茶屋(遊郭)を目指す人も多かったようです。

 

灰野峠入り口の三差路には馬頭観音が祀られ、

石仏には「文政八年酉八月」(1825年)と記され、

江戸時代後期から200年近い歴史を感じさせます。

 

獣囲いフェンスに沿って少し古道を彷徨います。あしてへぺろ

 

灰野峠入口の灰野坂馬頭観音を右折為て新相棒君を駐めます。駐車場リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前

獣囲いフェンスを少し彷徨うと出入り口ゲートがあり、

針金施錠を外して峠古道へと彷徨います。(^O^)あしウインク

 

フェンスゲートです。針金錠を外して入ります。入ったら施錠を忘れないこと。ウシシ

 

久し振りの彷徨いには丁度良い勾配の荒れ道を、てへぺろ

フラブラ・ボチボチと喘ぐ事無く熱中症の心配も無く

灰野峠へと徘徊為ていきます。(^-^)あしウインク

 

右が沢・左は古道ですが暫く沢のように水が流れています。ポーン

 

途中二箇所に害獣駆除(イノシシ)用の

檻罠が設置為れてありました。いのしし

峠古道分岐の手前から畑の跡地には

イノシシ達の目新しい食事跡が沢山あり、いのししうり坊

ビクビクしながら辺りを見回していますが、目ウインク

日中は然程心配はいらないと思います。(~o~)

 

一つ目の箱檻罠です。いのしし

古道の石積・当時のものでしょうか?目!?ウインク

倒木が逆立ちして古道を塞いでいます。ポーンてへぺろ

二つ目箱檻罠です。いのしし

 

 

かなり荒れています。

 

灰野峠手前にも馬頭観音が祀られて、

此所を右手へ行くと直ぐに灰野峠の切り通しに出ます。目ラブ

その先に分岐があり、

左:宮路山・右:ふるさと公園の案内が出ています。

ヒゲ爺は此所でUターンして帰ります。(^_^;)てへぺろ

 

左手から登って来ました。

左手は金野地区方面・右手は八柱神社方面。

灰野峠到着です。真っ直ぐで御油の茶屋街へ出られます。ラブウインク

 

灰野峠の切り通しの様な処です。

右:ふるさと公園・左:宮路山への登山口になります。

親切な手書き案内板です。

真っ直ぐは戻り路です。

左:ふるさと公園・右:宮路山方面です。

さぁ、戻り徘徊しましょう。馬頭観音を左へ下って行きます。

真っ直ぐは八柱神社方面です。

御油の茶屋(遊郭)帰りにこの道を通ったことでしょう。てへぺろあし

 

ふるさと公園南管理棟まで戻り

お握りランチを済ませて帰ります。お茶おにぎりおにぎりクッキークッキー車

平日なのに家族連れ・夫婦連れ等でお父さんお母さん男の子女の子女の子おじいちゃんおばあちゃん

駐車場は混んでいました。(;_;)車車駐車場

 

イノシシ達のヌタ場になりそうな処です。いのししいのししいのしし

 

 

新相棒君が待っていてくれます。駐車場リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前

ふるさと公園南管理棟でお握りランチを戴き帰宅します。

お茶おにぎりおにぎりクッキークッキー車

 

 

 

金曜日は秋雨前線が心配ですが傘

岡﨑市鳥川町の城址を彷徨い、

音羽富士の尾根古道を沢山まで

徘徊したいと思っています。(*^_^*)あしあし

 

 

バイバイバイバイバイバイ