渥美郷土資料館は渥美古窯、農具・生活用具、
製塩土器、農家の間取り等の展示。

渥美古窯に関する重点的な展示が行われている
数少ない博物館のひとつです。

古窯の分焔柱の実物が展示してある。
これほど近くで見ることができるのはここだけです。

東大寺瓦と窯に関する展示。
東大寺再建の瓦は遠くこの地で焼かれ
奈良の都へ船で運ばれました。



イメージ 1
渥美郷土資料館
イメージ 2

イメージ 3
奥に立って入るものが渥美古窯の分焰柱


遺跡や古墳からの出土品が期待通り展示してあり、
髭爺は興奮状態。

ひな祭り期間中の為、
種のお雛様が時代それぞれに展示してあり、
展示室毎に説明員の女性が待機していましたが、
爺はその説明を聴くどころではなく、耳にひひ

遺跡・古墳からの出土品の撮影に夢中パチリ・パチリ。目カメラ



イメージ 4
東大寺窯跡から出土した東大寺の瓦
イメージ 5
皿焼窯出土品・左は瓦製五輪塔

イメージ 6
左:ドウツン松遺跡出土品・右:八幡上遺跡出土の製塩土器

イメージ 7
藤原1号墳出土品
イメージ 8
藤原2号墳出土品

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 11
伊川津貝塚遺跡出土の土器片
イメージ 12

イメージ 13
弥生時代の農耕の様子と土器
イメージ 14
鏃等
イメージ 15
弥生時代の甕棺
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19


イメージ 20
保美貝塚出土品
イメージ 21
伊川津貝塚出土品

イメージ 22
縄文時代の狩猟の様子
イメージ 23
鏃等の狩猟道具類
イメージ 24
貝殻などの狩猟道具や装身具類

イメージ 25
農具・生活具等の民俗資料
イメージ 26



皿焼古窯館は渥美古窯の一つである『皿焼古窯跡群』(13基)の中で、
最も状態が良かったのが「皿焼12号窯」です。

現在では、田原市皿焼古窯館として復元保存されています。

日常生活品や特殊製品を焼いた渥美古窯の
窖窯の構造を見られる唯一の施設です。市指定史跡の一つ。

   窯があった時期は12世紀のはじめ(平安時代)から
13世紀(鎌倉時代)まで。わずか200年ほどの期間です。

比較的早い時期に開窯された窯ですが、
滅ぶのはもっと早く、
江戸時代が始まるずーと前に滅んでしまいました。

廃絶してから既に800年あまり。

現在でも陶磁器が生産され続けられている瀬戸や常滑、
美濃とは異なります。

製品の「渥美」の色は黒っぽく、粉状の土で、
厚いつくりで、表面にはけで釉薬がかけられています。

灰釉陶器と呼ばれるものです。

渥美はかなり早い時期に灰釉陶器の生産を軌道にのせました。
原料は当然渥美半島の土。


イメージ 27
皿焼古窯館

渥美運動公園体育館の事務室に皿焼古窯館見学を申し込むと、
鍵を貸してくれます。

たっぷりとお気楽に気が済むまでご見学ください。にひひグッド!

中に入るとすぐ説明音声が流れてきます。耳

予想以上の規模の大きさに感動ひとしきり。
ここでも写真を心置きなくパチリ・パチリ。カメラ

イメージ 28
黒く塗られているところが12号窯
イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31
12号窯全景・7~8mの高低差がある
イメージ 32
焚き口から覗く・まるで鼻孔のようだ。
イメージ 33
左火焰孔
イメージ 34
右火焰孔
イメージ 35

イメージ 36
天井と呼ばれている処
イメージ 37

イメージ 38
上の煙だしから覗く
イメージ 39
上から全景を眺める
イメージ 40

イメージ 41
天井と分焔柱
イメージ 42



体育館への戻り道、
豊川用水の伊良湖開水路の看板が目に留まり、目

写真をパチリするとこんなトンネルがあった。
「豊川用水東部幹線水路・伊良湖トンネル」。目


イメージ 43

イメージ 44
伊良湖開水路
イメージ 45

イメージ 46
これが豊川用水東部幹線水路・伊良湖トンネルです。



イメージ 47
小塩津池は農業用の豊川用水貯蔵池です。


小塩津はその昔難崎(越津)と呼ばれた伊勢へ渡る港町であったが、

天長4年8277月13日の大地震で海岸は大陥没し、

集落とともに正福寺も日吉神社も移転し、
地名を小塩津と改めたとの言い伝えがある。

小塩津地区は嘉永7年185411月4・5日に波高68mの津波により、
浜道具が残らず流失し、7隻が大破流失し、
住民は御林山(後山、馬越山)に逃げている。


イメージ 48
取水口

畑の中に渥美牛の酪農農家があり、

その横にため池が有るため、
田舎の香水に鼻が参りました。

  もぅ・そそくさと写真を撮り退散しました。目カメラDASH!

イメージ 49
風車が見えます。田原市は設置数が多いですね。
イメージ 50
風車の下に見えるのが牛小屋です。


寒からず・散策日和のお天気でした。グッド!


明日はオールカマー決勝大会が
浜道地区体育館で行われます。

何処が決勝戦へ進出するか楽しみです。ラブラブ!にひひ

また、午後からは中日杯4部大会の
組合せ抽選会も浜道体育館で行われます。

3月20日(日)からはいよいよ中日杯大会の
始まり・始まりぃ~。