博多2日目の朝。

博多ラーメン、焼鳥・・とくれば、

博多うどんもはずせません。

小さな店だったけど、朝から満席。

しかもアジア系の旅行者多し。

SNS の力、恐るべし。

思ってたほど やわやわ でもない。

美味しゅうございました。

 

さて、お昼前には、東京から日帰りで来る義弟、

鹿児島から来る義母と博多駅で合流して

おじさん宅に行くことになってるので、

食後は櫛田神社近辺をまたまた散策。

 

博多の総鎮守=櫛田神社。

7月の博多祇園山笠などの神事が行われる。

立派な山笠が常設されてます。見事。

 

お昼前、博多駅で無事4人集合。

まずは、腹ごしらえ・・・

 いやぁ~ん 明太子食べ放題だなんて、罪だわ。。。

 

おじさん宅訪問をすませ、

夕方、義母と3人で大宰府近くの”大丸別荘”へ。

昔、父から博多で天皇が泊まった旅館ってどこ?と

問い合わせのあった温泉旅館だ。

ちょっと前には衛生管理の悪さから大問題になってしまったけど、

現在は逆に清掃&サービスが徹底されてるようで、

非常に快適に過ごせましたよ。

夕食は・・ 水炊き!

 

 

館内入り組んでいて、何度か迷子になったけど(笑)

久々に旅館の浴衣でも着てみようか、の気分になりました。

お部屋も素敵で満足、満足。

ロビーの彫刻は、先々代作だとか。

雰囲気マッチしてます。

ロビーでは素敵なカップでコーヒーを

サービスしていただけるし、

写真集などペラペラしながら優雅に時を過ごせました。

 

                  >続く