・・といっても、すえっこは通常、月曜休みです。

しかも、金曜日(年度末)にも休みとったので、

ふだん3連休→4連休。てへっ

 

その分、明日から怒涛の決算整理!

3日間でまとめあげるのだ~~!!

 >誰もしゃべりかけるな、、、

  というオーラが出まくってると思います。

  悪しからず。

 

金曜日の充実1日(観劇)に続き、

テニス倶楽部の休日AM会員になって初めて

倶楽部No1の女性と試合(ペア)してもらう機会を得ました。

 

普段はバコバコの男性陣達とやられてることが殆どで、

主人からは

「やったことあるけど、まともにラケットに当たらない」

と聞いてました。

この日も男性3人とやられてましたが、

男性お一人が試合のため早く帰るとのことで、

お声をかけてもらいました。

 

全国レディースの東京代表で、

数年前には全国制覇されてる方なので、

こんな機会もまあないか、、、と

恐れおおいんですが

組ませていただきました →ド緊張

 

女性は強い方でも、ロブ多めで軟打+コース打ち分けという

タイプも多いですが、この方は球も早いし重いし攻撃的。

 

男性陣の低めの早いストロークでも

バンバン、ポーチに出て決められます。

 

すえっこの”ゆるゆるテニス”とは全くタイプ違うので、

おーーー凄い、と見惚れてしまうだけで、

参考になるレベルではありませんが、

それなりに(私なりに)頑張って、

男ダブ相手に6-2,6-0,6-2、最後は時間切れで5-2と奮闘。

足、ひっぱりまくらなくて良かった(ほっ)

 

貴重な体験でした。

この前にもタイブレ含む接戦2セットやってたので、

体ボロボロで午後は使い物になりませんでしたけどw

 

で、日曜日、今日はリハビリ程度に軽く、、と

思ってゆっくりめに9時頃到着しましたが、

高齢男性陣と1セットやってもらったあと、

熟練の大御所様(女性)に「女ダブやりましょ」と

言ってもらったので、入れてもらいました。

私よりも20程ご高齢ですが、この方も

年代別で全国優勝される方でして、

ぎりぎりまでコースを隠されるし、

ピンポイントの打ち分け、強弱、秀一にて

本当に勉強になります。

その後は「練習しましょ」と基本練習1時間半。

球だしの順番や方向も決まってますびっくり

このレベルになっても、常々細かくテーマを決めて

練習される、ここがやっぱり全国優勝する鍵なのでしょう。

 (すえっこは普段は練習=アップの数分で

  あとは試合形式ばーーーーっかり)

 

倶楽部では年齢もタイプもさまざまな方に

お相手してもらえるので、吸収するところは無限です。

お話するのに勇気がいることも多々ありますが、

それも人生勉強、ありがたいです。