お立ち寄りありがとうございますニコニコ

 

NARUTOの舞台が5月に有るそうで観に行きたいわ~><

 

5月かぁ・・・飛行機安かったら良いんだけど。大蛇丸も7班もキャスト変わってないし

 

イタチが出てくるから行きたい!

 

 

さてさて「ばらかもん」も14巻まで来たんですね~ネタバレしてますのでご注意です注意

 

 

14巻で久々に島の人に会えて嬉しいです。やっぱり五島列島が舞台じゃないとね~

 

めんどくさい高校生の康介が居たために島に帰ってきた時の安堵感が余り描かれずに

 

ドタバタ感が目立ちました。(めんどくさい康介君好きですよw子犬みたい)

 

ちゃっかりお土産をねだる美和とタマちゃんが健在で嬉しい!

 

書道家を辞めて書道教室を開く半田君、生活費どうするのかなぁ・・・?(゚_゚i)

 

島で自給自足の生活しないと苦しいと思うよ。島で月謝5000円出すって大変だと思います。

 

こなるとさんみたいにハイキューの横断幕「飛べ!」みたいな仕事すればいいかもね♪

 

 

島にも人口減少と大手スーパーの影響が・・・美和んちの酒屋も閉店を決めます。

 

半田が酒屋の看板書いてあげるんだけど、小手先でない骨太の美和の親父を体現した様な

 

字を書くんです。半田君、成長しましたよね~(´_`。) 人の心を動かしました。

 

マッシュとの大根騒動も面白かった。

 

二本足の大根の真ん中にモッコリしたものが・・・(さすがに画像は出せません^^;)

 

なるちゃんに見せないように焦る半田が可愛いかったです。

 

そして神社の天狗と獅子のエピソードが一番好きです。


子供からしたら、古典芸能ってどこか恐いんだと思います。貴重な体験です。

 

獅子に噛まれると健康でいられると言われます。子供達、分ってるけどやっぱり恐い^^

 

先に噛まれた大人達がワザと痛い振りをしたり、微笑ましいです。

 

やはりこの作品は村の人達とのふれあいが一番しっくり来ます。

 

私は「はんだくん」が終わってほっとしてます。 正直「はんだくん」嫌いだったんです。

 

ばらかもん、の半田のキャラ設定に無理が出てきますから。

 

この先「はんだくん」の世界を「ばらかもん」に持ち込まないことを希望イタチます。

 

 

都会からやって来た不器用で高慢ちきな青年が島の生活で逞しく優しく成長するのが

 

良いんです。 島の魅力的な人達(特に子供が可愛い)の出番が少なかったので

 

ここ最近は寂しかったです。なるちゃん始め悪ガキ達と不本意なフリして本気で遊んだり

 

村のお祭りや、尊敬されるお年寄りが亡くなる悲しさ。(キヨバアの話は泣けました)

 

都会では体験出来ない事を半田を通じて私達も経験できました。

 

なのでもっともっとなるちゃんと子供達の登場場面を増やして欲しいなぁ・・・(教頭も)

 

なるちゃん、今回はちょっと大人になってます。ケルベロスやマンダムもっとやって欲しいw

 

そうそう、1巻を読み直したのですが、随分と絵が変わってます。ヨシノ先生絵がお上手に

 

なっております。

 

 

なるちゃんが「ジュノンボーイか?」って尋ねる気持ちが分ります。

 

再登場^^

前髪、今はクロスしてます。

 

舞台が東京だった13巻も面白かったけど、やはり島に帰ってきて読者はみんな喜んで

 

いると思います(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

「乙嫁語り」も面白かった~>< キュンキュンしましたよ^^ また感想書きたいです♪

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございますだいこん*