こんにちは。

 

水産加工物の仲卸業

奈良さかもとですうお座

自己紹介はこちら

 

新しい年の幸せ、繁栄、健康…

などを願って食されるおせちですが、

うお座もその代表格。

いったいどんないわれがあるのでしょう…♪

 

 

鰤は太平洋の北西部にて生息する回遊性の魚。
寿命は7~8年と言われていて、

 

 

1年で32cm

2年で50cm

3年で65cm

4年で75cm前後に成長し、

大きさによって呼び方が変わる

「出世魚」として知られています。

 

 

このことから、立身出世を願う、

という意味を込めて、

鰤がおせち料理に登場する、

というわけなんですね。

 

 

し・か・も!

天然の大物、ブリが美味しくなる旬の時期は

たっぷりと脂を蓄え南下する、

まさにこれから、12月~2月!

 

 

この時期のものは「寒ブリ」と呼ばれ

非常に人気があります。

奈良さかもとでも、年末の鰤の売れようったら…

社員だけでは手が回らず、市場の別の会社さんから

ヘルプをお願いするくらいですっ

午前中で50本くらい売れます!

 

ぶりしゃぶ、おさしみ、煮つけ…酔っ払い酔っ払い

美味しいだけじゃない、

栄養価も非常にすぐれた鰤→

ぜひご賞味くださいね。

 

 

地方発送も承っています♪

 

 

季節もの商品ご注文時の注意事項季節限定の商品は、入荷数も限られています。ご入用の際は、事前にお問合せいただければ幸いです。

 

注文・お問合せはFaxまたはメールにて承っております株式会社 奈良さかもと     
〒639-1124 大和郡山市馬司町642番地2
商品注文Fax  074-356-7457
こちらをクリック