こんにちは。

 

水産加工物の仲卸業

奈良さかもとですうお座

自己紹介はこちら


いま、わかめが
美味しいです
ベル
海水温度に、もろ影響を受けるわかめ。
猛暑になり海水温が上昇することで
海の中で、
海草が死んでしまうことも近年起こっていて…
実はわかめ、年々漁獲量が、減ってます💦



海藻であるわかめですが、
わかめの他にもめかぶ、茎わかめ…など
いろいろありますね。



実はこれら、すべて1つのわかめから
採られていること
ご存知でしたか?



ざっくり言うと、
わかめは、葉。
茎わかめは、その名の通り、茎。
そしてめかぶは、根元、
となります。
ひとつの海藻から採る“場所”によって

名称が異なるというわけです上差し



産地で主に有名なのは、
徳島県鳴門産三陸産。
さらには熊本県、岩手県などもあります。



生のわかめは今が旬!
旬は、今だけなので、
時期を過ぎると、塩蔵わかめ(※)で
出回ります。


旬の時期の生ワカメを湯通しし、
塩と一緒に保存した
昔ながらのわかめの保存方法。
乾燥したワカメとは違い、
生に限りなく近い食感が楽しめます。
食べるときに、水に漬け、
塩抜きしてから食べて下さいね。
食べ方はこちら▶▶
 

 

お知らせ
冷蔵庫に常備したい!
奈良さかもとおススメ商品一覧を準備中です。

完成次第アップしますね。
しばしお待ちくださいませ!

季節もの商品ご注文時の注意事項
季節限定の商品は、入荷数も限られています。ご入用の際は、事前にお問合せいただければ幸いです。

 

注文・お問合せはFaxまたはメールにて承っております株式会社 奈良さかもと     
〒639-1124 大和郡山市馬司町642番地2
商品注文Fax  074-356-7457
こちらをクリック