今回の最後の九州遠征、離島。
「最後の離島」という
GARNET CROWの歌があります。
GARNET CROWは前奏が素敵な曲が多いけど、
この曲もPianoと自然を感じられる
アコースティックギターのメロディ、
パッと景色が見えてくるような出だしの素敵な曲。
離島ということは、この歌は
もしかして沖縄のことなのかな?
と思いながら、沖縄本島へ、
たまたま出張があって離島しました。

最終日の移動日。
那覇空港にプロ野球チームのフラッグも。
プロ野球のキャンプ地訪問か迷ってはいたんだけど、
沖縄本島で一番南の景色も見たくて、
最初、喜屋武岬が最南端かと思ったり。
実は荒埼と呼ばれる場所の方が最南端だということで。
最終日の移動日にサイクリングは決めてたんだけど、
片道15km近くあるらしい。どっちかな。。。

学生時代に那覇に来たことがあって、
前の週にOパイセンから
色々那覇近辺を聞いてたものの、
那覇空港に着いた時、あれ?ってくらい、
来たことのないような感じ。
前はツアーで、どこかの
珍しい植物を見た覚えがあります。
空港は全く覚えていない……
半袖では厳しいけど適当な気温。
赤嶺駅まで、これはモノレール乗らなくても
余裕で歩いて行ける気がする。
パイセンったら都会育ちなんだから。
夜にホテルグランビュー沖縄に着きました。
ホテルの女性の方、
日本テレビの美人アナウンサーの人に似てる...
迷った結果・・・・・・・
南の景色を観に行くことにしました。
その日、起きてから決めました。
ちゅらチャリと呼ばれる
レンタルサイクル、自転車貸出があり、
海軍壕公園へ借りに行きました。
1100円だった気がするんだけど、忘れました...

こ、、、この自転車、、、マジ?
ちゅらチャリのサイトをよく見てなかった...
これで片道15kmはしんどいかも...
予想通りしんどかったです。
行きに選んだ7号線はバイパス道路の坂道ノック。

最初は海に向かうんだから、
ただただ下り坂、平坦だろうと思っていたら、
結構しんどいくらい坂道多かった...

沖縄の知り合い、UZくんに聞いたら、
沖縄の方々、運転が荒いということで、
確かにそうかもしれないと思いました...
歩いていた時もそうなんだけど、
信号が青になった時に横断歩道を渡ると
向かいから左折してくる車がすっごい近い...
結構、歩行者に容赦ない、
歩行者優先という言葉の意味を!

そして途中で気がついたのですが、
ちゅらチャリさんの電動自転車が
ほぼ電動していませんでした...
向かい風だったのもあるけど、
下り坂でも自転車が停まってしまう始末...

糸満市にたどり着いた時点で
バテバテでしたが、それらしい
海風っぽいのを感じました。
そして、段々、
自転車での道ではなくなっていくような...


地図アプリを駆使するんだけど、
えっ?この道ですか?って感じの道も増え...


休憩でした...
よくよく考えたら、この時は
後ろの時間、飛行機もあったので
非常に焦っていたんだけど、
歩いても間に合うくらいの時間で
ホテルを出ていたので焦ることはない
上り坂は自転車降りて歩けばいいじゃん、
と、無理しないスタイルに変更でした。
沖縄の南の方は塔が沢山ありました。
沖縄だけど宮崎県からの塔?
ひむかいの塔と、ひめゆりの塔に。


そこから海に向かうと、もはや
道はなくなってしまいました...
遠くの方で工事してたりで人はいるけど...
施錠してそこから歩くけど、
自転車置いといて大丈夫かな...なんて心配も。


沖縄本島の最南端とされる荒埼に着くと、
海が思っていたよりも青かったです。

お供えされている箇所もある、そして
足場が岩になっていて一つ間違えたら海にポチャン。



帰りは西側を走りました。

そうしたら、結果的に
コチラの方が平坦だったし、
景色が違い過ぎるのを感じました...
コチラが正解だったように思います。
何より、どうしてかわからないけど、
海の色が違い過ぎる.......


南は海が青くて、西は海が水色。
だから西側にリゾートとか集まるのかな?
でもこうも色が違うの、
科学的根拠はあるんだろうか。

この景色を見ながら、ふと
「最後の離島」の歌、タイトルを思い出し、
それって本当はどこなんだろうと答え合わせしたら、
勿論、正確には作詞した七さんしか
わからないというのはあるけど、
沖縄本島よりさらに南西、石垣島よりも更に南西、
パナリ島が最後の離島と呼ばれているそうです。
全然先なんだろうけど、もしかしたら、
もっと誰も住んでいないような場所なのかも、神秘的で
水鳥が羽ばたいているような自然溢れる景色だったかも。
ブログネタ:旅は一人のほうがいい? 参加中沢山の人数で旅に出るの楽しいと思います。
ただ、ふと遠出したくなる気持ちがあって、
困難な旅でも衝動的に選んでしまうのなら、
誰も着いてこれないかもしれません
。
普段、ジムは行かないけど
トレーニング、ウォーキングとかで鍛えるのは
もしかしたら延々と遠くに行くためかも。
_( ┐「 ﹃ ゚ 。)__ぐでぐでぇええ ← 今こんな感じ。
Ameba読者登録はこちらです。

All About 「一人旅」一人旅の宿選びただ、ふと遠出したくなる気持ちがあって、
困難な旅でも衝動的に選んでしまうのなら、
誰も着いてこれないかもしれません
。普段、ジムは行かないけど
トレーニング、ウォーキングとかで鍛えるのは
もしかしたら延々と遠くに行くためかも。
_( ┐「 ﹃ ゚ 。)__ぐでぐでぇええ ← 今こんな感じ。
Ameba読者登録はこちらです。

All About 「一人旅 」一人旅の夕食、どうしよう?
