毎年、母親が家のすぐそばにある小さな畑に

 

自分の家で食べるくらいの野菜を植えるのであるが

いよいよ身体も弱り、それらの細かいミッションが

言い渡される。

 

強制でもないんだけれどもやはり夏の野菜は自分ちの畑で

採れたものを食べるのは楽しいし嬉しいし経済的。

 

経済的にはいまいちかもしれない。

 

少し前にいつもお世話になっている裏隣のご主人に

耕運機で2畝鋤いてもらった。

3mと5mの短い畝。

 

そこに肥料を撒いて1週間。

 

ホームセンターで苗も買ってきた。

 

キュウリなどは網?ネット?を張らなくてないけないので

(とかそういうこともいちいち母親の指南あり)

杭・・・何年前のものかわからないような木の杭やら

それに代わるような太目・固めのプラスチック管を

畑に刺す。

 

イメージ的には  ↓  こういう感じ。

借りた画像ですがほぼこんな感じ。

 

 

この支柱を土に差すのに『木槌』を使った。

結構重いけれども嵩張らずちびっこの私でも使いやすい。

7~8本倒れない程度に埋め込んだ。

 

それほど無理に力を入れたわけではないのに

瞬時に筋肉痛。

「うそやん」ってくらい瞬間的だったわ。

右腕だけね。

 

昨日は付近も絞れないくらいの痛さ。

普段使わないのにいきなり無理な使い方と加齢による・・ですな。

 

夜からシップ貼って・・・多少マシになった気がする。

 

 

野菜つくりの道は遠い。