昭和と聞いて思い浮かぶのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
これ!と言って何か一つってのもないけれども
多くの価値観が今と全く違っていたわ。
 
 
セクハラ・パワハラなども当たり前とは言わないまでも
フツーにあった。
 
 
おっさんおじさまたちは帰りの通勤電車・・田舎の向かい合わせ4人の座席でたばこ吸いながらワンカップとか飲んでたし。
電車の中でたばこ…とか今から思うとありえないワ。
 
 
少し前のドラマ「不適切にもほどがある」
ヤングな人たちはあれを「ファンタジー」とか
ちょっと大げさに描いてる…とかいう人がいらっしゃるらしいけどリアル。ちょ~リアルやで。ふつーやった。
 
 
ドラマで何するにもどこでもタバコ吸うてたけど、確かにあんな感じで喫煙者はいつでもどこでも吸うていた。
 
 
話ちょっと変わって・・・
 
朝ドラ・・・BSで「オードリー」も観ている。
大竹しのぶが怖すぎる。
大竹しのぶだから上手いのだろうけど怖すぎる。
 
当時の御大が出てくると全部「うっちゃん」に見えるのよね。
それを見て、大層に当時の大御所を描いてるんだろうなぁ…。
「先生!」と言いつつお付きのものがそんなにぞろぞろいるか?と思うけれどもそれもやはりそのまんまなんだろうなぁ。
 
 
先日、東京五輪の様子が差し込まれてたけれど
あれを戦後、しかも敗戦後わずか19年で開催したとか
すごすぎると思うわ。
 
 
昭和・・・64年もあるので深いし面白すぎるでしょ!
 
 
 
 
またまた話ころっと変わって・・・・
GWなので従姉が遊びに来ました。
かわいいかわいい女の子を連れて。
 

 

 

写真を撮るのが下手すぎる。

もっともっと可愛いのよ。

愛想もいいしお利口さんだし。

 

 

先日上げた芍薬は「ザ・芍薬」ってイメージの色だったけれど

黄色の芍薬も咲いた!

可憐だわ。

 

 

そのすぐそばに咲く「ハナニラ」

 

こちらもまた可憐でかわいいのに名前がなー。

オオイヌノフグリよりは・・・・だけど。