出石いずしにて皿そばを食す | ならこのブログ

ならこのブログ

日々の出来事を記録として残してみようかな‥と、始めました。
どうぞよろしくお願いいたします♪

鳥取のこの道を通るたび

函館を思い出しますお願い

アーケード街の向こうに低い山〜

(函館は函館山、

鳥取は鳥取城址のある久松山)


日本海


出石いずしに来ました

兵庫県豊岡市です

出石は小京都

小江戸川越にも似てる⁉️


さてさて〜

皿そば、どこで食べる❓


如月さんにしましたウインク

お腹が空いていなかったので

皿そば2枚と薬味セット⬇︎

(一人前は5枚みたいですが

今日の私はこのくらいで)

夫は「冷たいのは食べたくない」と

温かいとろろそばをチョイス


お茶も美味しくて

蕎麦湯もしょっぱくなくて

どちらももっと飲みたかったチュー


蕎麦かりんとうも

出していただきました


ゆったりできる

感じのよいお店でしたよ如月さん⬇︎

お昼を済ませてから

散策しました


外観だけ見学したのは

出石家老屋敷


石川五右衛門を捕らえたのは

仙石権兵衛秀久ってお方なんですって

(知らなかった❗️)


お次に向かうは


桜‼️の向こうの出石城


てくてく


登り切らずに


こっちへ行ってみたら


お稲荷さん


こちらのお狐さまは

耳がない泣


人が意外に多かったです

いい感じの

腹ごなしになりました笑