台湾旅行記

2019年7月11日~14日


では、台湾旅行記UPします。

 

頑張って写真いっぱい載せます!(笑)

 

早速、マンゴーの話から

はじめたいと思います。

 

今回の旅行では、

台湾のマンゴーの産地

「玉井」へ行ってきました。

 

 

 

台北から、約3時間強かけて

マンゴーを食べに行ってきました~!

 

 

 

聞いた話によると、

台湾の人は

「マンゴー?どこでも食べられるじゃん」

て感じで、わざわざ玉井に行く人は

あまりいないんだそうです。

 

 

でも、実際

マンゴー市場(玉井青果市場)に着くと

 

 

 

マジ暑っ!は仕方ないとして・・

 

地元の人なのか

買い付けに来た人なのか

観光客なのかはわかりませんが、

けっこうにぎわっていました。

 

 

 

 

日本人の姿も見かけました。

 

 

 

 

市場の中は

マンゴーの甘い香り。

 

 

 

 

こんなにたくさんいろんな種類の

マンゴーを見たのは初めてです。

 

 

 

 

この市場内すんごい蒸し暑いんですけど、

台湾の方はみんな元気で楽しそうです。

 

 

ここまでの写真でも

お分かりかと思いますが、

とにかくあちこちマンゴーだらけ。

 

 

マンゴー

 

 

 

マンゴー

 

 

 

 

たまにイヌ。(笑)

 

 

 

 

そして、マンゴー

 

 

 

マンゴー

(と言うよりオジサン)

 

 

 

 

たまにマンゴーじゃないフルーツ。

 

 

 

色鮮やか~

 

 

 

 

美味しそう~!

 

だけど、生のマンゴーは

日本へ持ち帰れないから

ここでいっぱい食べて帰ろう、と

一軒のお店に入りました。

 

 

お店のオバサンに

「マンゴーピン?」と聞かれたので、

マンゴーピン(マンゴーかき氷)も

食べたいんだけど・・

 

「ピンのないマンゴーだけって

出来ますか?食べられる?」

と聞いてみたらば、

「う~ん、いいよ!」と。

 

 

マジか!?ウェ~イ!!

とテンション上がって

ワクワクしながら待ってたら

 

キター!

 

 

 

「いやいや、量多すぎでしょ?

こんなに食べられないよ、もったいないよ、

これ何個分?」と驚いていたら、

「二個分だけど、ダイジョブよー」と。

 

うん、意外と大丈夫だったわ。(笑)

 

 

お店のオジサン&オバサンと

いろいろ喋りながら

 
(店主と思われるオジサン、
本にも出て有名?な人らしいです。
私たちは知らなかったけど。
本の写真とだいぶ様子が違かったけど。笑)
 
 
ドライフルーツ用の
マンゴー見せてもらったりして
 
 
 
ムシャムシャ食べてたら
 

大盛りマンゴーもマンゴーかき氷も

完・食!

 

 

好吃!好呷!うまかったー!

 

一度でこんなに大量の

マンゴー食べることは

後にも先にももうないんじゃないかな。

 

 

すげー食っちゃったよ・・て思ったけど、

美味しかったから後悔はない!

満足!なんて話してたら、

 

またオジサンが出てきて

マンゴーくれたー!

 

最初、一人1個くれたのだけど

帰る時にもう1個くれて、

「これは今日食べる分、

こっちは明日食べる分」て説明付きで

最終的に一人2個(計4個)

いただいちゃいました!

 

多謝你!

 

 

ちゃんと全部持ち帰って

毎晩ホテルで食べました。

 

 

 

食べづらいのに

なぜかさいの目切りにはせず

まるごと一個かぶりついてました。(笑)

 

 

 

 

玉井で入ったお店の方たちは

みんなすっごくかわいくて親切だし

美味しいマンゴーもたくさん食べられて

「あー、台湾やっぱいいとこー!好きー!

きてよかったー!」て思いました。

 

て、感謝の気持ちを

つたない英語と知る限りの台湾語で

オジサンに伝えてきました。

 

オジサン、歯ないけど

英語話せるのよ。

 

あ、オバサンは日本語話せました。

 

 

玉井ではいくつかお店に入って

マンゴーを食べようと思っていたのだけど、

このお店でお腹も心も十分満たされたので

市場でドライフルーツを買って帰ってきました。

 

 

 

このドライフルーツも

身厚でたくさん入っているのに安い!

 

 

 

美味しい!

 

 

超暑くてどこでも滝汗だったけど、←汗かき

大満足の玉井プチトリップでした☆

 

 

街のあちこちすぐ手の届くところに

 

 

※画像お借りしました。

 

 

マンゴーがたくさんなっている

魅力的な街、玉井。(笑)

 

日本だったら盗まれちゃいそう・・な

贅沢で羨ましい光景です。

 

台北から3時間位かかるけど、

また今度ゆっくり来たいな、と思いました。

 

 

【 台北から玉井への行き方 】

 

ネットで検索すると
行き方を詳しく書かれている方が
たくさんいらっしゃるので、

今回私が行った行き方を

ざっくり載せておきます。

 

①新幹線(高鐵)で台北から

台南へ1時間半。

 

事前にチケットを取っておいた方が

割引等もあり良いかもです

 

②高鐵台南駅(=台鐵沙崙駅)から

台鐵台南駅まで30分。

 

乗り換えはとっても簡単。

悠遊カード(ヨーヨーカー)使えます。

 

③台鐵台南駅から

玉井までバスで1時間強。

 

悠遊カードで乗るとお得です。

 

 

バスは、(玉井に向かって)左側の席の方が

玉井のシンボル、マンゴーオブジェや

マンゴー畑がよく見えると思います。

 

 

 

このオブジェが見えると

玉井にキター!てテンション上がります。

 

 

どの場所でも乗り継ぎは悪くなく

スムーズに動くことができました。

 

(乗り場、時刻表、料金は

変わることがあると思うので、

行く前に最新の情報を

調べることをオススメいたします。)

 

 

でも、何かわからなければ、

現地の人に聞きましょう!

 

言葉が通じなくても

親身に丁寧に教えてくれます。

 

無要緊(無問題=モーマンタイ)です!