香港・マカオ旅行記
2018年3月15日~18日
 
オーシャンパークには
 
カフェ(と言う名のレストラン)の
屋根とか
 
 
 
ゴミ箱とか
 
 
 
あらゆるところにパンダがいて
そのパンダがどれもかわいくて
 
「香港人パンダ好きなんだな
パンダ愛にあふれてるな」て感じました。恋するパンダ
 
 
 
入り口でパンダが歓迎してくれる
「パンダカフェ」に入ってみました。
 
 
 
「パンダカフェ」という名前だけあって
パンダの写真がたくさん。
 
 
 
もちろんパンダメニューも。
 
 
 
あんまりお腹空いてなかったので
少しだけ注文。
 
 
パンダケーキと
パンダ感ゼロな点心。
 
うん、美味しくなかったよね。←
 
 
 
ささ、休憩したし
お土産屋さんに行ってみましょう。
 
 
もちろんお土産屋さんでも
パンダが歓迎してくれます。
 
 
店内も、パンダ
 
 
 
パンダ
 
 
 
パンダ!
 
 
 
あ、ここ、パンダのお土産屋さんだわ。
 
写真あんまり撮ってないけど
パンダグッズたくさんあるので
パンダ好きには楽しいお店です。
 
 
 
あ、これは売り物じゃないです。
 
 
 
お店の外に出て
なんか視線感じる、と思って振り向くと
 
パンダが見てる~
 
 
 
お客さんが
行けないようなところにも
パンダ作っちゃって
「香港人、絶対パンダ好きだよね!」て
確信しました。(笑)
 
 
だって、パンダの顔がかわいいもん。
 
 
愛が感じられる。恋するパンダ
 
 
 
では最後に、パンダ以外の話題も。
 
広大な園内には
山の上にある遊園地エリアに行ける
ケーブルカーがあるのだけど
これがけっこう怖い。
 
 
ゴンドラはこんな感じ。
 
 
イスの配置も凝っていて
なかなか面白い。
 
でも、いざ乗ってみると
頼りなさげな乗り心地で
(どんな乗り心地よ?)
ドアもちゃんとしまってる?て感じ。
 
 
まあ、外国の乗り物だし~、と
あんまり気にせず乗ってたのだけど
 
 
頼りないゴンドラが
けっこうな高さまで
グングン上がっていくんすよ。
 
 
え、高くね?怖いんすけど?
 
 
目的地遠くね?
距離長くね?
 
しかもけっこう揺れるよ?
 
 
最初は、海からの風を受けながら
気持ちいい~、なんて思っていたのだけど、
そんな気分じゃなくなってきた時に
 
停まる!
 
 
なぜか私たちが乗るゴンドラは
一番高いところで!(オイ!)
 
揺れる!
 
こえ~よこえ~よ。
 
 
しかも停まってる時間、長っ!
 
「なんで止まったんだろ?
車いすの人とかが乗り込んでるんじゃない?
・・にしても長くない?ヤバくない?故障?
え、この位置でどうやって助けてもらうの?」
 
とかいろいろ考えちゃうほど
本当に停まってる時間が長くて
だんだん不安になってきました。
 
そんなこんなでビビり過ぎて
ちゃんと写真撮れてないです。(笑)
 
あー、怖かった。
 
 
目的地着いてホッとしたら
喉渇いてお腹空いたので
がっつりポテコーラ摂取しました。てへ
 
 
(あ、ポテコーラて名前ではないです。)
 
なんかコーラの上に
ドーンとポテトが乗って出てきました。
 
 
食べながら
「でもさ~、(ゴンドラが)止まるのはさ~、
もしかして怖さを体験させる
アトラクションの一つなんじゃない?」
とか話してたら、面白くなってきました。
 
スリルと開放的な景色を楽しめる
ケーブルカーおすすめです!(笑)
 
 
とか言ってるけど、帰りは
ケーブルカーではなく
オーシャンエクスプレスという電車で
山の下まで戻りました。ハイ。ちゃんちゃん