重要文化財の書院の茶席で月を見ながらお茶を一服、「観月会」が慈光院で催されます! | ならこと(奈良古都)

ならこと(奈良古都)

奈良の観光(神社、寺、古墳、パワースポット、御朱印)、グルメ、イベント情報を紹介していきます。

 

中秋の名月である令和5年9月29日(金)に大和郡山市にある慈光院(じこういん)で、「観月会が催されます。

 

慈光院は、石州流茶道の祖・片桐石見守貞昌(石州)が、父貞隆(慈光院殿雪庭宗立居士)の菩提寺として建立した臨済宗大徳寺派の寺院です。表の門や建物までの道、座敷や庭園、露地を通って小間の席と、境内全体が一つの茶席として造られています。

 

観月茶会では、重要文化財の書院の席で、月を見ながら石州流のお点前で一服頂けます。こんな機会はなかなかないので、ぜひ訪れてみはいかがでしょうか!
 

 

 

慈光院の観月会 

 

[開催日]

2023年9月29日(金)
17:00~21:00(受付は20:30まで)

 

[開催場所]

慈光院(じこういん)

(住所)〒639-1042 大和郡山市小泉町865

 

[料金]

2000円 (拝観料・茶席代)

 

[駐車場]

あり(参道の道幅が狭い為、車幅2.1mを超す車両は利用出来ません)

 

 

LINEスタンプ色々発売中です

・ついに、奈良弁スタンプの第2弾を新発売!!

https://line.me/S/sticker/6434276

 

・奈良弁のスタンプ第1弾です。奈良県民も、そうでない方もぜひ!

http://line.me/S/sticker/1062179

 


・その他、「LINE」の色々なスタンプを発売中です!!詳しくは、こちらをごらんください↓

http://ameblo.jp/narakoto10/entry-11923020536.html

 

 

・「LINEクリエイターズ着せかえ」続々発売中です!!

https://store.line.me/themeshop/product/c6ff5738-c208-4e86-bc5e-db4c247a2662