うしし!モゥー! | 奈良ひとみオフィシャルブログ「まいにち奈良漬け。」Powered by Ameba

うしし!モゥー!

奈良ひとみオフィシャルブログ「まいにち奈良漬け。」Powered by Ameba-2009010418250000.jpg
地元、橿原市にある橿原神宮にいってきましたぁ!




結構でかいので、京都・大阪などからもきはるくらいです!






年女です!牛の絵馬の前で1人記念写真です!



かなり浮いてました!うれしです!







橿原神宮は、うちのお宮参りした場所。七五三も橿原神宮。

隣にある池に居るアヒルに餌やったりしてたの、記憶の片隅にあるなぁー!





橿原神宮とともに生きてきたって大げさ?(笑)


でも1年に1回は絶対足運んでます!






橿原市って、広いし奈良市の次に人口多くて、でも他の区や市に比べて住民税高いらしい(笑)

川もないから橿原市の花火大会はない。でも大和三山の耳成山・香久山・畝傍山に囲まれてます!




大和の国やわ。





ほんまにもののけ姫みたいな県!

何か知らん間に開拓されてってるけど、同じ歴史の街でも京都にはない、海がない盆地で古墳だらけの山だらけの不便な入り組んだ奈良。



不便やからこそ歴史やもののけ姫並の自然が残ってたと思うわ!



けど、最近はちょっとずつ人の住みやすいように開拓されて観光しやすいように整備されて。






うちは、観光するために開拓するのはほんまの歴史を感じたり見たりするの出来ひんと思うわ。

奈良県はドラマの鹿男にも出てきたけど、明日香村とかはサイクリングで観光廻ったりします。




ほんまにそれ以上してしまうと、ほんまの歴史が消えてしまう気がします。







不便は不便やけど、不便やからこそ大自然を守れてきた奈良県。


ちょっとたまに帰ると変わりすぎててびっくりしたり、悲しかったり。






でも、ほんま空気の美味しいとこやわ!
空気が美味しい、田舎ってうちら人間にとったらほんま不便な事やと!





九州行った時も、そー思ったなぁ。









あ、おみくじは。。。





また後でUPします。