本日も閲覧ありがとうございます😊

 

 

 

3月に入り、数日は寒い日が続きましたが6日の週から急に春の暖かさを感じます🌸

今年は暖かくなるのがかなり早いですね。

そして、春と言えば花粉症の皆さん、かなりつらい時期になってきたと思いますが頑張って下さい( ノД`)

 

私は花粉症ではありませんが、今年は例年より花粉が多いと聞きます...

お大事にしてください_(._.)_

 

 

 

 

さてさて、今回は昨年も紹介したカレンダーを紹介したいと思います。

 

 

 

昨年度は、南国感満載のカレンダーでしたが今回はがテーマになっています。

 

 

 

個人的には、絵で表現しているうさぎは京都の高山寺で有名な『鳥獣戯画のイメージが強いので

兎年のカレンダーが和風なのが嬉しかったりします!

 

 

以前、京都に行った際に見たのもかなり影響しています(*/ω\*)

 

 

 

それでは、前置きはこの辺にして早速写真をどうぞ⇩⇩⇩

 

3月・4月のカレンダー画像です!

 

 

 

 

 

昨年はカラフルでインパクトのあるカレンダーでしたが、

 

今年のカレンダーは、絵画のような豪華さがありますね!!!

 

 

お寺に飾ってあっても違和感がないくらい素敵なカレンダーです(*´▽`*)

 

 

毎年違ったカレンダーのデザインなので来年が予想できないし楽しみになります!

 

 

 

実際にカレンダーを発注する時期になるとどんなデザインなのか気になってきます!!

来年のカレンダーも楽しみですね!!

 

 

来年もぜひご紹介させてください!!!

 

 

今月も、閲覧ありがとうございました!

来月もまたよろしくお願いいたします✨

 

 

 

 

 

 

 

本日も閲覧ありがとうございます。

 

 

 

 

あっという間に1月が過ぎてしまいましたね...

 

 

 

2月と言えば、節分でしょうか?

 

 

豆まきはしませんが、恵方巻と年齢分の豆は食べる予定です🤤

 

 

恵方巻食べる皆様!今年の方角は南南東だそうです。

 

 

福を逃がさないよう黙食して願い事を頭に浮かべながら食べてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

さてさて、今回は題名の通り節電についてご紹介できればと思います。

 

 

最近、電気代の値上げがされておりご家庭でも節電している方も多いと思います。

 

 

 

今回は、社内で行っている節電について少しだけご紹介します。

 

 

 

 

まず、弊社では主に以下の4つの対策を行っています⇩⇩⇩

 

 

 

①事務所内の暖房設定温度を22度にする

②離席時には、PCのモニター画面を消す・ノートPCはスリープモードにする

③帰宅時には、PC・ノートPCの電源を抜く

④使用後のトイレの便座は蓋を閉める

 

 

また、4つ目の対策は、蓋を閉めておくことで1日あたり約15%の節電&感染症予防になるそうです。

 

 

 

 

 

これらを実行してもらうためにも、意識を高める目的として節電ポスターを掲示板などの共有スペースに掲示しています。

 

掲示しているポスターはこちらです!!⇩⇩⇩

 

 

 

節電しようという気持ちがあっても普段何気なく生活していると忘れてしまうかもしれませんが、

 

 

視覚的に節電の文字があるとより普段の生活から意識することができます。

 

 

 

今回ご紹介したこと以外にも社員の方々が少しずつ節電活動を行っています。

日々の積み重ねは大事ですよね。

 

 

 

以上で、簡単にでしたが弊社の節電対策でした。

 

 

 

 

まだまだ、寒い日が続きますが上手く節電をしながら過ごしていきましょう!

体調には気を付けてお過ごしください!

 

それでは、また来月お会いしましょう!!

 

 

 

最後まで閲覧ありがとうございました_(._.)_

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます_(._.)_

 

 

 

 

本日も閲覧ありがとうございます。

 

 

 

 

大変遅くなりました...

1月に入り体調を崩したり、急遽私用ででお休みしたりで気づいたら1月も終盤に...

皆様も体調には十分気を付けてくださいね!

 

 

 

 

さてさて、今更ですが、皆様は、充実した年末年始を過ごせたでしょうか??

 

 

 

 

 

私はゆっくり楽しく充実した年末年始を過ごすことができました~!(*´ω`*)

 

 

 

 

さてさて、今回は昨年同様に干支について少しだけお話ししようと思います!

 

 

 

 

早速ですが、昨年の干支は寅年🐯でしたね。そして今年は。。。

 

 

 

 

2023年の干支は兎年です!!!

 

 

 

今回もGoogle先生に意味を教えてもらいました(〃▽〃)

 

 

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

兎年は「飛躍」や「向上」の年

2023年卯年は、今までの数年間から大きく「飛躍」し、

 

私たちの生活が大きく「向上」するになって欲しい

 

 

という意味があるそうです。

 

 

 

その他にも色々意味があるみたいです。。。!

 

 

 

普段調べないようなことを調べていくと新しい発見や面白いことを知ることができるので

 

 

 

 

お時間ある時に少しだけ調べてみてください~~!

 

 

 

 

さて、今年の干支の兎年ですが、「飛躍・向上」ポジティブで気持ちが明るくなる言葉ですよね!!

 

 

 

 

 

私生活でも・仕事でも引き続き向上心をもって頑張っていきたいと思います!

 

 

 

 

 

何か一つでも生活が変わることがあるのかなぁ。

 

 

 

と少し期待をしながら2023年を過ごしたいと思います!(^^)!

 

 

 

 

 

新年あけてすぐなのでまだまだ気持ちがふわふわしていますが、

 

 

 

切り替えて今月も頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

新年あけてやることが沢山あると思いますが、体調にだけは十分気を付けてくださいね。

 

 

 

 

それでは、また来月にお会いしましょう~!

 

 

 

🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇🥕🐇

 

ひとこと💭

昨年は大変お世話になりました。

今年も月に1度の更新を休むことなく頑張っていきます!

2023年素敵な1年になる事を心より祈っております。

日々過ぎるごとに生活が向上していく良い1年になりますように。。。

改めまして。。。。

 

本年もよろしくお願いいたします! _(._.)_