今日の1枚2337 : 森ヲチヲサ遺跡(高取町) | ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

のんびりした奈良が気に入っています。
遅まきながら奈良に住んでいることに感謝のオッチャンです。神社仏閣をメインにお出かけしています。
下手の横好きを地で行くデジカメ画像メインの、お出かけ日記です。

森ヲチヲサ遺跡 2015.8.1

 

毎日暑い日が続きますねェ。

2015年、やはりカンカン照りの最中に、明日香村の隣の高取町で森ヲチヲサ遺跡の現地説明会に行ってきました。

 

学校給食センター建設に伴う調査で、3棟以上の大壁建物跡が見つかりました。大壁建物は、土蔵のような分厚い壁の建物で、古墳時代中期の5世紀に朝鮮半島からの渡来人とともに日本に伝わりました。
 

 

※     ※     ※

 

今日のもう1枚

左上:学校給食センター建設予定地は田んぼ。現地では日を遮るものがない状態でした。

左下:大壁建物1からオンドルの跡が出ました。オンドルはいわゆる床下暖房です。高取町では清水谷遺跡・観覚寺遺跡・森カシ谷遺跡で検出されていますが、全国的には検出例はほとんどないそうです。

右上:出土品。

右下:大型建物の復元模型の写真が展示されていました。冬は暖かそうですが、夏は暑そう。実際、どうなんでしょうかねェ。

 

このあと、炎天下の中歩いてキトラ古墳(まだ整備中でした)から飛鳥駅までぐるっと遠回りして歩いたのでした。よう倒れンかったなァ。