今日の1枚2282 : 西安寺跡(王寺町) | ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

のんびりした奈良が気に入っています。
遅まきながら奈良に住んでいることに感謝のオッチャンです。神社仏閣をメインにお出かけしています。
下手の横好きを地で行くデジカメ画像メインの、お出かけ日記です。

船戸神社(西安寺跡) 2020.12.13

 

昨年末、SNSで奈良県王寺町の西安寺跡の発掘調査現地見学会があることを知りました。

今回の調査は、第10次調査です。

コロナ禍の三密回避のため、今までのような告知はしないとのことでした。運よく知ることが出来たので、行ってきました。

 

 

※     ※     ※

 

今日のもう1枚

王寺駅のそばにあった観光案内図に、この日立ち寄ったところを強調してみました。

 

さて、西安寺跡は舟戸神社とその周辺にひろがるお寺の遺跡です。

これまでの調査で、飛鳥時代後半の塔跡と金堂跡が見つかっており、四天王寺式伽藍配置であるとのこと。聖徳太子建立の46か寺のひとつにも数えられています。

何度か過去の現地説明会に行きました。王寺駅から船戸神社(西安寺跡)まではちょっと距離があります。今まではルートの辻々にボランティアの方が立って道案内下さっていました。でも今回はなし。でも何となく道を覚えていたみたいで、ほぼ迷わず行けました\(^o^)/

 

関連記事