玄関は開いてますが… | 習クワ(千葉県のクワガタ屋)のブログ

習クワ(千葉県のクワガタ屋)のブログ

習クワ店長…ラスエン@習クワの日常の出来事を綴ります♪

好きなお菓子…アルフォート

好きな映画…スパイアクション系・天変地異系・脅威の生命体系

好きな家の過ごし方…ドラマ

好きなラーメン…南東北系

好きな車…鍵穴付いてる古い年式

お休みです!




ドアノブに貼り紙してあります。

すみませんm(__)m作業に専念する火曜日となります。




連日書いております、女子ゴルフ全英女子オープン優勝の渋野日向子選手♪

今日の報道から、各社・各人共に“メンタル”の事を書いてるのが一気に増えましたね~

“笑顔”と“勝った事”の報道からのスタートでしたけど、テレビに釘付けになった日から…私は“メンタルモンスター”と思って観ていました♪

今度は、彼女の“プロゴルファーとしての姿勢”の事に触れますが、渋野日向子選手のゴルフは、K-1の木村“フィリップ”ミノル選手の格闘技と被ります♪

木村選手の試合は、まさに“殺るか殺られるか”の勝っても負けてもKO決着!という姿勢なのですが、これがまた…観てて最高!このような姿勢の競技スタイルなのは、木村選手“個人”ではなく、“競技そのもの”のファンをゴソッと増やすと思うのですよ♪

どんなスポーツや格闘技などでも、“勝ち”が見えたとき、絶対に“守りたい”という作用が働きます。この“守りたい”が働いたときに、“攻め”の気持ちより“守り”が強くなり…観戦している者の一方的な見方として、“今一つ”、“退屈”、“つまらない”という、すごく当事者には失礼で身勝手な思いになるのですな~

渋野選手の最終日、12番のドライバー1オンの攻め!最終ホールのバーディーパット…どちらも攻めきった事で“勝ち”に直結しましたが、ミスれば“圏外”に消えたプレー…

あそこを攻めてくれたのが、私の“釘付け”の度合いをMAXにし、本人笑ってるのに私が泣く(笑)という感情に繋がりましたね~

渋野選手本人のファンを大きく増やした大会だったと思いますが、競技そのものを面白い!と改めて思えた人も多いと思います♪

どんな競技でも見習うスタンスでありましたね~(о´∀`о)

元祖習クワ式レイティングも、今に甘んじず“更に”攻めていこうと思います♪





それではまた明日~(о´∀`о)





クワガタ・カブトムシ販売の昆虫ショップ“習クワ”のホームページはこちら♪


場所や営業時間を知りたい方はクリック♪