夕食が瓦そばだった為、もみじおろし用に大根おろしを作り、辛いのが駄目な子供も雰囲気を味わえるように、見た目をそっくりに作りたくて、にんじんをすり下ろしたので、余ったすりおろしにんじんを活用したくて作りました。



参考にしたレシピです、書いてくれてありがとう。




左上がもみじおろし、右上がにんじんおろし。


下のおろし金の中身が余ったすりおろしにんじんです。



金属の型に紙を敷きました。



小麦粉(薄力粉)180グラムと、重曹をふるいにかけます。



玉子2つと、オリーブオイル100ミリと、砂糖96グラムです。(レシピでは100グラムでしたが)


また再びふるいにかけます。



180度に予熱したオーブンで30分焼き、竹串を刺して大丈夫そうでしたが、予熱なしで5分焼きました。



焼き上がりました。



型から外します。


熱いから気をつけて。



上手く焼けました。



真ん中から切ってみた、上手く焼けた。



お皿に二つ並べました。



出来上がりです。


以下はおまけ写真です(アメブロはせっかく写真を15枚まで貼れるので)


瓦そばです。



2人前です。



瓦そば、美味しかった。


明日も素晴らしい一日になりますように。