遺伝カウンセリングを受けた。


元々受けたい希望があったわけではない。

娘の病院(遺伝科)で診てもらっているし、相談していたし、希望はなかった。


でも、初診の時に医師から勧められて、なんとなく受けないといけないように思ったので受けた。


カウンセリング単体で受けたのは初めてかな?


不覚にも涙。


私は大変なことや辛いことを夫以外に話すことはあまりない。一人で消化するタイプ。人に話すことが余計にストレスになる部分がある。相手に負担になってないかな?とか話しすぎた?とか後から気になってしまう。


でもプロに話を聞いてもらうならいいかも、と思えた。


着床前診断しても、出生前診断しても、分からない病気や障がいは多くある。娘の遺伝子異常も分からなかっただろう。


全ての異常の可能性を排除したいと考えるなら、子どもは産めない。