母子同伴の療育や訓練にいくつか行ってるけど、けっこう負担に感じる。


親の私にとって、娘の課題にばかり目を向けることになるからかな?と思っている。


【そういうところ(知的な遅れ)もあるけど、いいところもいっぱいあって、かわいい娘】と普段は思っていて、普通に暮らしているのに、そこから、離されている感覚というか?


娘の発達がノーマルなら療育も訓練も受けないのに、やっぱり大変だなっていう気分になる。


療育や訓練に行くために親も色々調整が必要だし。


とにかく、しんどい気分になる。


それに娘は保育園が一番好きそうで。


母子同伴の療育や訓練は午前でないと受け入れ難しかったりするけど、保育園休んで、リズム崩して行く意義が正直あまり感じられない。昼食が遅くなったり昼寝が変な時間になったり。


でも全く必要がないわけじゃないとも思っていて。


バランスとることが大事かな。親の負担が強くなりすぎず、ぼちぼちできるラインをみつけること。


年長での療育や訓練はまた再検討しよう。