いじめと不安 | 我が家は天才を飼っている

我が家は天才を飼っている

我が家のぶっ飛び息子の記録。
育てにくい子供を育てながら、日々悩み、落ち込み、気付き、観念を手放し、成長させてもらってます。同じ様な子育てに苦労しているお母さん達の少しでも慰めになってくれれば嬉しいです。

昨日息子が、お友達と児童館に遊びに行ってたのですが、
怒って帰って来ました。




どうやら、児童館で出会ったクラスメイトが、息子を見て「なんで○○がいるの?」と言ってきたみたいなんです。




なんで学校来てなかったのに、ここにいるの?って意味だったんだと思うのですが、




そういう場面はまぁ時々あるようなのですが、




息子が怒ったのは、
その場面で一緒にいたお友達の取った行動に対してでした。




一緒にいたお友達がこう言ったそうです。
「こいつズル休みしてんだよ」と。
他の子と一緒になって、「ズルだズルだ~」とはやし立てたそうです。




それで息子は、「ふざけんなっ」と言って怒って帰って来たそうです。




さすがに私も怒りましたね。
それって友達じゃないよなーって。




悲しいなって。




いつも仲良くしてるのに、裏切るなんてひどいって。




だけど、その子も
そうやって一生懸命自分を守ってるんだなって、




友達を貶めることで、優越感を感じることで、自分の存在価値を保とうとしているのかなって、ふと思ったのでした。




いじめなんて、
そういうことですよね。




みんな誰かを貶めることで、
自分を必死に保ってる。




子供だけじゃなく、大人だって一緒です。




みんなの不安の表れですよね。




本当は、人との比較なんかじゃないのに。
人間に優劣なんてないのに。




みんな一人一人が特別な素晴らしい存在なのに。




比べようがないのに。




私たちはすぐに、それを忘れてしまう。


 



自分の本当の価値を知っていさえすれば、
誰かの上に立つ必要なんてないのに。






ランキングに参加しています。
応援して下さる方はポチっと押していただけると励みになります!
ありがとうございます♪
↓↓↓