pinterestで発見して以来キャンディービュッフェと一緒に
絶対やりたい!!って思っていたのが
「Photo Booth(フォトブース)」
キャンディービュッフェ同様あまりまだ日本での認知度は低い。。のかな?
海外に住んでる友達いわくアメリカでは当たり前!って感じみたいなんですが、
日本の披露宴の文化と照らし合わせると
二次会向きなのなか?といった印象のPhoto Booth。
最近はプロップスやガーランドは定番化しつつありますよね♡
アメリカではガチの機械を式場に持ち込んで
日本のプリクラみたいな感じで撮ったりするみたいです。
が、それは絶対無理なので
よくフレームや背景を使ってる人の写真は
pinterestで見てたのでそれを真似っこすることに☻
本当はこれがやりたかった。↓
このリボンみたいなやつだったら作れそう♡
この案を提案したときもプランナーさん
めっちゃノリノリになってくれて
「めっちゃ可愛い!!やりましょう!」
と言って下さいました☻
7月初旬に行った
スタジオセターさんとの装花の打ち合わせのときに
りょうさんにもこれやりたいって伝えたら
このリボンの背景の作り方を教えて下さいました。
私の中で色は決まってたので
打ち合わせ帰りにユザワヤ寄って
布を購入。
なんていう生地の名前か忘れたんですが、
手で破けるやつです。
リボンでやっても可愛いけど高いっていうのと
破けた感じも可愛いかなって思ってこれに決定!
色は
・濃いめピンク
・薄めピンク
・薄めブルー
・GOLD
にしました。
GOLDだけちぎれる素材じゃかったのでハサミでちょきちょき。
長かったのでめっちゃ切るの大変でした泣
そして100均で園芸用の背の高い棒を購入。
そこにちぎった布を括り付けるだけ。
簡単~!と思うでしょ?
私も思って楽勝~!!って思って作り始めたんですが、、
めちゃくちゃ大変!!!!!
とにかく長いし多い!!
最後らへん泣きそうになってました。
お母さんと妹にもちょっと手伝ってもらって何日かかけて完成~!!
これしかもめっちゃ大きいから家に置いておくにも場所とります。
これ作った人いるんかな?
プランナーさん全員驚かれてました笑
でも出来上がり見たときめっちゃ可愛いーー!って思いました♡
頑張って良かった♡♡
そしてこのリボンカーテンを置く場所を
Photo Boothエリアにしてもらって
ハイテーブルにフォトプロップスを置いてもらうことにしました。
プロップスはメイソンジャーにいれて。
そしてその横にはソファーも置いてもらいました。
色々写真撮れた方が女子は楽しいしね♡
当日私たち新郎新婦はあまり見る時間なかったけど
みんな活用してくれたみたい♡
可愛いー!!!!♡♡♡
これもみんな結構使ってくれてて嬉しい!♡
披露宴ではPhoto Boothを会場の中に設置したのですが、
二次会では受付の横に設置♡
プロップスも活用してもらいました☻
お見送りのときにここでたくさん写真を撮ったので
また二次会の記事と一緒にUPします♡
Photo Booth用のサイン。
プロップスを買ったときについてきたものを
IKEAで買ったフレームに入れました☻
リボンカーテンは作るのめっちゃ面倒だけどw
作って良かった♡
海外風パーティー風のアイテムの一つになりました(♡´◡`♡)