夜ごはんは毎年お馴染みの
「日吉野」さん。
御飯も美味しいし大将も素敵です。
お酒を飲み続ける両親を置いて笑
妹と二人で散策。
京都は夜がまた素敵。
この灯篭の感じとか風情を感じるなー。

この帰るコースも毎年一緒で笑
白川を通って桜のライトアップを通り抜けます。


祇園の方はまだまだこれからといった感じだったので
まだ人も少なかったです。
ちなみにこの白川辺りでいきなり!!
カメラが壊れた泣
のでここからはiPhoneでの撮影です>_<

枝垂れ桜はお見事!

お茶屋さんの灯りと桜と川。
最高のコラボレーション。

お月様と桜。
この写真。
みんなが着物を着ていた時代も現代もきっと同じ風景。

八坂神社を抜けて。

円山公園の枝垂れ桜。有名なやつ。
やっぱり綺麗。

まだ夜桜お花見の人半分くらいかな~。

そしてこのままお宿へ。
お宿も毎年お馴染みの「井雪」さん。
檜風呂が最高~!!
歩いて帰って寒くて疲れた体で
大きな檜のお風呂にざぶ~ん!
お湯が溢れて木の香りがふわぁ~っと広がって
体の芯から温まる。
最高でございます。
お布団も最高に気持ちがいいお宿です。
そして朝起きるとシトシトと。
はい、雨ですね。
知ってますよ。毎年どちらかの日は必ず雨ですから。
窓から見えるこの景色。
今年はまだ咲いてなかったので寂しい感じですが
咲いてると最高です。

両親が寝ていたお部屋で朝食です。

ザ和朝食。
正直朝から一人鍋の湯豆腐なんかいらないんです。
(あくまでスーパー個人的な意見&好み。
湯豆腐大好きな方すいません。)
焼き鮭とお漬物と季節の小鉢と炊きたての白ご飯と番茶があればパーフェクトです。
シンプルとはこのことで、
シンプルだからこそ素材と味付けが大事です。
上品この上ないです。

生花も毎年美しいです。

縁側っていいなあ。
とも年々思います。

そしてチェックアウト☻